id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

真田丸
出浦さんがかっこ良すぎて、この大河では出浦さんを見つめていこうと心に決めた今日のお話でした。
森長可のあの態度は甲斐を任されていた河尻秀隆が武田旧臣の挙兵で血祭りに上げられたことが前提なんですが、そんなシーンとか解説ありましたっけ?(見逃したのかもしれませんが)
あと長可はここからすごい逸話があるんですが、そこは描かれないんだろうなぁ。木曽義昌も出てきたっけ?っていうくらい存在感ないし。

お父ちゃんは信繁共々、決意新たにという感じで続きがとても楽しみな引きでしたねー。今まで戦国時代の国人衆がどういう存在なのか、というのを戦国大名と対比しつつじっくりと描いてきて、ここからが生き残りを賭けた本番。今のところおとなしい印象の大叔父さんの活躍がどう描かれるのかも楽しみです。
唯一心配なのはお兄ちゃんの扱いですが、どっかで一皮剥けさせてくれるんでしょうか?くれるんでしょうね。期待しておきます。
どこかのんびりしているように見える徳川も、すでに上方の織田政権と連携していて(実際にはまだ秀吉が次の天下人みたいな雰囲気ではないです)、酒井忠次を中心に旧領回復を目指す武田旧臣や武田に追い出された小笠原氏などもうまく動かしながら局地戦で勝利を積み重ねて北条に対抗するんですが、その辺の流れまで描くと、あまりに複雑になってしまうだろうしスルーされるかなぁ。