id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

西宮の武庫川流域に「すさのお神社」(旧牛頭天王社)が多いのは何となく感じてましたが、尼崎も同様でした。
特に調べたりせず通りすがりで森を見かけたら立ち寄るくらいだったんですが、以下全て素盞嗚命を主祭神としています。

守部 素盞嗚神社

西富松 須佐男神社

富松神社

塚口神社

そういえば、信長による焼き討ちを免れるために牛頭天王社に変えたという伝承が摂津各地にありますが、どうなんでしょうね。
織田氏のルーツが越前織田庄にある劔神社の神官家で、尾張に移ってからも津島天王社を保護しているように、牛頭天王を信仰していたのは確かですが、信仰を理由に他の寺社を破壊したり迫害はしていないというのが最近の評価です。