富松神社の東西に延びる参道。 周囲はかなり住宅開発が進んでますが、近世には尼崎藩主より特別に保護を受けて盛況だったそうで、ここには少し雰囲気が残っているように感じます。 神社北側の境界。昭和20年代まではこの辺りにも小規模な土塁が残っていたそうです。 境内の西端には濠が南北に伸びていますが、ここにもかつて土塁があったそうなので、城郭跡がそのまま神社になったのかもしれません。