id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

今日は尼崎の環濠集落と富松城、塚口城の跡を巡ってました。何度も通過している地域でも、奥に入って行くと色々と発見があって面白いです。


武庫之荘東の森松邸沿い。この辺りはマンションや新しい住宅が建つ中、「森松」さんの大きい家が散見されました。環濠っぽいですが、適当にぶらついてて発見したのでよく分からない…

現在「富松城跡」といえばこの土塁ですが、西富松集落の北西角にわずかに残された部分に過ぎないようです。住宅開発著しい阪神間では、ほんのわずかでも貴重な遺構。
享禄3年に晴元方の薬師寺三郎左衛門が入って高国方と戦い落城した富松城、天文10年に瓦林対馬守が籠城した西富松城がここと推定されてます。

こちらは西富松集落の東南角。寺を囲むように水路が通ってます。この水路はそのまま北上して富松神社西側の社叢を抜けていきます。富松神社を境に東西の集落に分かれている感じ。