神戸新聞NEXT|社会|室町~戦国時代の山城跡発見 山頂に中国明代の青磁も 西脇
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201511/0008593992.shtml
>>
兵庫県教育委員会は24日、西脇市黒田庄町喜多で、室町~戦国時代の山城跡「喜多・城山城跡」が見つかったと発表した。山頂付近では、中国製天目茶わんや中国明代の青磁香炉、京都と同じ技術で製造された皿などが発掘された。関係者は「外国製の高級品を所有していることから、京都と関係のある在地領主が築造したと考えられる」とみる。
<<
黒田庄で山城の遺構発見だって。
でも車道整備のための発掘調査ってことは、もう破壊されるのが前提かな…。
http://www.ne.jp/asahi/tanba/kirinosato/HARIMAakitani-minamiyama-docu.htm
ホリィ(新人)のことを語る