id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

次のブログ記事は将軍義稙から阿波公方に繋がる流れを読み解くものにしようと、思いつくままに雑文を書き溜めていってるんですが、複雑極まりないと言われる「両細川の乱」って、明応の政変直後から義材(義稙)を中心に据えて見れば、少なくとも前半は分かりやすくなるんじゃね?って思えてきました。
応仁・文明の乱が義視の立場を理解していないとちっとも分からないのと同じく。
複雑なものを単純に説明しても分かりやすくはならないのですが、どの辺を切り取って記事にまとめるかが悩みどころです。
まずは義尹の帰還前夜から船岡山合戦の後処理までかな。赤松氏の問題もからめつつ。