id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

この義元の変身ぶりは「桶狭間戦記」の影響かなと思って調べてみたら
桶狭間戦記1巻が2008年2月、「信長の野望・天道」の発売が2009年9月でした。やはり。

ちなみに僕の信長の野望歴は、PC88で全国版から武将風雲録、PC98で覇王伝と天翔記までリアルタイムで遊んだ後、長らくご無沙汰で、ソースネクストのWindows廉価版が出てから蒼天録+PKで遊びました。それが2010年頃だったかな。
そう、僕の戦国熱を蘇らせてくれたのは蒼天録だったのです。特にPKで明応年間からのシナリオが追加されて、北条早雲はもちろん六角高頼とか朝倉貞景とか三好之長とか全く知らない世代の武将が登場してるんです。そこで応仁の乱からきちんと追ってみようと考えて読んだのが渡邊大門先生の『戦国誕生』そして、兵庫県に住んでることだし史跡巡りの楽しみも増えるだろうと、大門先生の導きに従って赤松氏から入門したわけです。
一方で畿内政権の流れを知るために今谷明氏の『戦国三好一族』も読んだそのちょうど良いタイミングで、2011年堺市の文化財特別公開「三好一族と堺幕府」があり、学生の頃から「好きな武将」の筆頭だった松永久秀を主題にした講演が…その講師が天野忠幸先生でした。