id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

あと渡邊大門先生編の『真実の戦国時代』(柏書房)もパラパラと読んでみたんですが、今の自分にはかなり役立ちそう。
特に木下昌規氏「戦国時代の室町幕府と足利将軍」が奉行人奉書とか御前沙汰とか、まだ前提をちゃんと理解してないまま部分が概要だけでも体系立てて説明してくれてていい感じでした。値段も手頃だし。
あと、公家関係では岡野友彦氏『戦国貴族の生き残り戦略』(吉川弘文館)が気になりました。似たような主旨の本は大門先生も書かれてますが、荘園研究が専門の岡野氏の方を読んでみたいなと。