id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

図書館で流し読みした本、瀬田勝哉『[増補] 洛中洛外の群像 失われた中世京都へ』が絵図からも窺える当時の様々な風俗を紹介しつつ読み解いていて、面白い内容でした。
増補分には歴博甲本(町田本)の論考が含まれていたんですが、歴博甲本では庶民の裏の生活にも目を向けられているという特徴が、上杉本では表の華やかさのみが強調されて描かれるようになり、以後の洛中洛外図屏風の方向性が定まったという話がへぇーって感じでした。

4582766609
Ads by Amazon.co.jp