id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

通りすがりで立ち寄った菅原神社。境内には戎神社、薬祖神社もあります。

コンパクトながら立派な造りの楼門。

どういう由来か分かりませんが、「小西行長手植えの傘松の幹」が置いてあります。朝鮮から持ち帰ったと伝えられてるみたいです。
行長の父隆佐は堺の商人で、秀吉に仕えて堺代官を務めたそうなので、行長も何かと堺に縁があったのでしょう。

天神さんなので当然、神牛の像があるんですが、大理石製というのはちょっと珍しい。

思想家・石田梅岩先生の銅像もあります。商人の間で流行したそうなので、その関係でしょうか。
何か怪獣っぽい響きでカッコイイですよね、バイガン。