久しぶりにアクセス解析など
以前は結構あった50アクセス未満の日が、7/12の更新以来なくなりました。60~70くらいで落ち着いてます。
アクセス元比率はGoogleが45%、Yahooが32%、Bingが8%、そしてTwitterが2%になりました。そんなにアクティブではないものの、たまに本の感想とかツイートして出版社公式に拾われたりしているためか、少しずつフォロワーも増えてきました。まあ2%っていうと数人程度でしょうけど、同好の士に見ていただけるのは嬉しいことです。
今回の注意点は、Yahoo検索経由で「足利義稙」がランクインしてることですね。YahooはGoogleよりもライト層というイメージでしたが、山田先生の本のお陰でしょうか。結構リーチしてるみたいですね。むしろ、読売オンラインで清水克行氏が書評を書かれていたので、その影響かもしれません。
http://www.yomiuri.co.jp/life/book/review/20160704-OYT8T50081.html
これを受けて、記事のタイトル「流れ公方」の後ろに「足利義稙」って追加しました。どうなるかなー
Google検索はこんな感じ。傾向としては以前から変わっていません。「永禄の変」で不動の2位(1位はWikipedia)確保できていて嬉しいです。
ホリィ(新人)のことを語る