id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

南海堺駅から南宗寺までが案外遠くて、他の史跡もかなり広い範囲に点在していて、カンカン照りの中歩き回るのは結構しんどかった…そういえば自転車じゃなく歩いて回ったのは初めてだったかも。

内川と土居川の合流地点。土居川って聞いて中世の環濠跡かなと思ったけど、大坂夏の陣で焼け野原になった後の徳川時代の町割りで掘り直したものだそうで。

これも港町の名残りかな。

先を急いでたので確認できませんでしたが、大通りの両側に大きな石灯籠がありました。近世までは堺の中心地に「大寺さん」と呼ばれた念仏寺があり崇敬を集めていたそうなので、そこのものかな。

ここはリー・リンチェイの…ではなく、開基は豪商の小林さんで元はコバヤシ寺っていう泉州随一の禅刹だったそうです。