時代考証の方の見識に不安というわけではなくて、視聴者に誤解を与えそうな要望がスタッフから出てきた時に「それはダメ」っていうこだわりが甘くなるんじゃないかなっていう不安です。
特に秀吉(というか豊臣政権)の酷薄な部分も見せてくれるのかなぁと。三谷監督が『清須会議』で見せたのは全くステレオタイプというか、無邪気な時代に語られた明るい秀吉像そのままな感じだったので。
秀吉は晩年におかしくなった、みたいなことは昔から言われてますが、近年信長が割と権威や秩序を尊重する常識人と評価されてきている一方で、その点で秀吉の非常識さはすでに播磨攻めの頃から際立ってて、晩年に限ったことではありません。
ある意味そこが秀吉の凄さで、だからこそ死後も長続きするような政権ではなかったし、その反動として家康が声望を集めたんだと思います。
そこを誤魔化して、主人公に正義を与えるために秀吉と信繁の絆を描くようなことになったら、正直目も当てられないというか…そういう不安。
ホリィ(新人)のことを語る