id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

三重大学からのプレスリリースも出てました。

「土橋重治宛光秀書状」原本発見により「本能寺の変」の背景、光秀の政権構想を解明
http://www.mie-u.ac.jp/R-navi/release/cat713/post-7.html

発表資料(PDF)はこちら。URLに日本語混じってるんでアレですが…。
http://www.mie-u.ac.jp/R-navi/release/pdf/%E3%80%90%E4%B8%89%E9%87%8D%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%80%91%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E7%99%BA%E8%A1%A8%E8%B3%87%E6%96%99%EF%BC%88%E8%97%A4%E7%94%B0%E9%81%94%E7%94%9F%EF%BC%89.pdf

  • 2014年6月の「石谷家文書」の発見は画期的だったが、そこで注目された長宗我部氏の窮地を救うべく光秀が本能寺の変を起こしたとする「四国説」に、新たな視点を加える内容をもっている。
    最終的に信長から離反した光秀は、毛利氏や長宗我部氏に推戴された将軍足利義昭の帰洛による幕府再興をめざしたのである。
    義昭の立場からは、天正元年7月に宇治真木島城で信長に敗退して以来、信長包囲網を形成しながら何度も試みた上洛戦の一環として、本能寺の変を位置づけることができる。
  • 報道時は「光秀は大義名分が欲しかっただけだろ」みたいな反応が各所で見られましたが、そういう反応を示す人に限って、その「大義名分」というものを軽く考え過ぎていると感じます。
    そもそも信長の畿内進出ですら同様だったわけで、信長が将軍家に代わって天下を治める方針を固めたのも武田家討伐あたりからと言われています。事実、朝廷からも天下人として認められたために、いわゆる三職推任となったわけで。
    光秀が信長よりも将軍家への忠義を優先したのかどうかは置いといて、そんな新たな天下人たる信長への謀叛となれば、本人にどんな正当な理由があろうと支持される訳がありませんので、当然、将軍に帰洛していただき、幕府再興という形を取るのが合理的というものです。本能寺の変時点では、義昭は義稙と同様に返り咲く可能性があったんです。
    それをまんまとひっくり返した秀吉が、常識外れな怪物だったって話ですけど。
    あと個人的に疑問なのは、幕府再興を掲げるならなぜ毛利家や細川幽斎が乗らなかったのか、ですね。