id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

文中の「近くで遺構が見つかった宗教施設」が西山光照寺跡で、絵図の左下に当たります。

ちょうど2011年に訪れた時に発掘されていました。

こちらですね。
一乗谷は日本海からは離れた内陸の町でしたが、遺跡の出土品(動物の死骸)には海産物が多く含まれ、朝倉義景による足利義昭の御成でも、京都におけるそれと同様に多くの海産物が使われていたことが記録されています。
足羽川に面した安波賀は一乗谷の北の玄関口に当たり、それらの海産物もここから陸に上げられていたと推定されています。
絵図では、安波賀の下に「朝倉宗滴館」が描かれているのも興味深いです。史料からそのような位置関係が読み取られたのでしょうか?