id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

松山城の写真をフォトライフに上げました。

今回は攻城団への写真投稿のため解説板もかなりの数を撮影したので、結構整理に時間がかかりました。(攻城団の方はまだ2012年の履歴を上げてる途中なので、実際に上げるのはだいぶ先になると思いますが…。)
前回訪問時は時間も限られていたためロープウェイから天守までの最短ルート往復のみでしたが、今回は事前情報に従って、二之丸庭園駐車場から徒歩で県庁裏登城道を経て南登り石垣を見てきました。

登城道はおそらく松山城の整備のために新しく舗装された道ですが、ちょうど左手に沿うように南登り石垣が連なっているので…。

少し土手を上がれば肉薄できるというわけです。

うおーすげー
登り石垣は朝鮮の役で日本軍が現地に築いた倭城と呼ばれる城郭で確立された技術だそうで、洲本城や彦根城でも見られますが、ここ松山城の南登り石垣は全国で最大のものです。
詳しくはこちらの解説で↓