id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

http://h.hatena.ne.jp/a-cup-of-snow/81797681610892308
石州赤瓦は色々資料探したことがあったのでちょっと紹介します。
石州赤瓦は幕末から明治にかけて技術が確立されて、明治後半くらいから中国地方から九州まで広まっていったそうで。
有名なところでは広島の西条で幕末に石州江津の職人が移住して製法を伝えて、今でも現地の材料で生産されているものです。おそらく新幹線の東広島あたりの車窓から見えるのはこの西条瓦だと思います。
備中高梁の吹屋も赤瓦の景観で有名ですが、ここは近世から石州瓦の職人が現地に直接出向いて作っていたもので、塩田瓦と呼ばれました。春に徒歩でやってきて冬に帰っていく面白いスタイルでしたが、今はもう途絶えてるそうです。
他にも、北前船経由で南加賀など日本海沿岸にも伝わったらしくて、局地的に景観が残っている地域があります。遠くは北海道でも見られますが、加賀以北では別系統の越前瓦も併用されているそうです。
石見では江津市が赤瓦利用促進に力を入れていて、特に三江線の沿線は赤瓦の町並みがたくさん残っていて見応えがありました。もう廃線が決まっちゃいましたが…。


江津本町

阿須那

これは松江市なので出雲ですが、山陰地方の集落にはまだまだこんな風景が残ってます。
赤瓦は本当に好きなので、良さを広めてくださると嬉しいです。