[山の朝]
ラジオからの目覚めの一曲はリチャード・クレイダーマンとレイモンドなんとかオーケストラで青葉城恋歌だった。
ホテルのラウンジでずんだ餅つついてそうな仕上がり。なんだろうこんな聴きづらいピアノちょっとない。聴きづらいオケといえば北米の身内の小学校のうちのこ自慢オケみたいの思い出した。日本ならあの出来で舞台発表させねーよなという絶句レベルの。
朝ドラが始まると母70歳がバチッとテレビのスイッチを切ってラジオになるのですが、地方特有の訛りを前面に押し出すパーソナリティーの時間になると私がスイッチオフ!
今週は月曜深夜着、金曜朝発で 実質3日くらいの東京だったけど、湿気を伴った重いダラダラとした山の暑さよりも都はカラッとストレートに暑くて気持ちよかった。あたし今なら勢いで江戸城恋歌とか作れる!(だいたいのとこバーっと伝えてあとは新垣先生にお願いする感じで )
そろそろ身支度はじめます。
山の家にあったワインクーラーがどこぞの茶室の水屋だか水指だかの役目を得てお嫁に出ることになったそう(あたしより先に!)
幾度となくひとの目に留まってはその都度破談になってずっと在るんだろうなぁと思っていたから写真に残していなかった。海鼠釉の深い深い冬の海の色で本当に素敵で手元になくなることは寂しいけれども、その道のひとの見立てによってこれからは多くの心得のひとの目を楽しませてくれるのかと思うと本当にいい嫁ぎ先が見つかったなぁ…とじわじわきている。
家の中 蚊取り線香で充満していて蚊よりわたしのほうが参っているようなー
[70歳と共存]
どんなに力仕事したってあたし庭の草取りだけは絶対しないよねー 絶対絶対しないよねー
店主のカフェやりたい度が爆発した空間に連行された。weckにインコ砂糖ぶちこんでるのとかさー ちっちゃい花瓶のアレンジとかさー チョークとかさー、白ペンキとかさー
確かなことは足が25センチ以上の女向けでないということ。いちいち色んなとこにぶつかって
あたしの足はダックスフントか、と。
[発券]
ファ◯ポートよりも◯ッピーの方が便利であった。
時折、一匹がどこかに行って犬とか太というフォーメーションにもなります。暑い。
今いっしゅんみた夢
わーいスイカー!!
と思ってかぶり付こうとしたらマグロの赤身だったの…
すっげ気持ちわりー
今日のきのこ
今朝見つけた白キクラゲ(と思われる)

そういえば鳥と通りすがりの人間とにやられて壊滅状態だった 鳥のさえずりは春夏の楽しみだから鳥避けネットは使いたくないというが2本足のブルーベリー泥棒はどうしたものか。
母
車の鍵がないんだけど!ってLINEで小騒ぎキメてくれてるんですけどあたしちょうスピードで移動ちゅうだよ
