自家製のホットミルクセーキ。
カスタードにならないようにするには、
沸騰寸前で火を止めることと、
加熱している間、木べらでよく混ぜることがポイントです。
/かたわらにある飲み物
お話しするにはログインしてください。
自家製のホットミルクセーキ。
カスタードにならないようにするには、
沸騰寸前で火を止めることと、
加熱している間、木べらでよく混ぜることがポイントです。
高知・ひまわり乳業(リープルを作ってる会社)の「ゆずもう一杯」。
高知県アンテナショップ まるごと高知にて購入。
高知県産ゆず、室戸岬沖の海洋深層水使用。
スッキリした味で美味しい。

高知県民のソウルドリンクという触れ込みの乳酸菌飲料「リープル」。
酸味が爽やかで飲みやすいと思いましたが、
甘いものを食べながらだったので、本当はもっと甘いのかも。
高知県アンテナショップ まるごと高知にて購入。

バナナラッシーを作りました。おいし~♪

バナナ1本、ヨーグルト120cc、水100cc、氷100cc、砂糖大さじ1をミキサーにかける。
叶恭子さん考案の「デトックスジュース」
「バナナ 1本、りんご 半分、キウイ 1個、生姜 ひとかけ」をミキサーにかけるだけ。
スムージーのような濃さで、生姜風味がスパイシーです。

サンクロン入り牛乳を飲んでました。
抹茶ミルクの甘みを抜いて、もっと飲みやすくしたような味。
好みもあるかもしれないけど、私は美味しくいただきました。