なお、ファイナルファイトについては胃薬太郎事件(中学生のとき小倉のゲームセンターで遭遇した、当時の人生経験ではさばききれない自体に直面し慄いた)の影響もあり、また、16-BIT機はメガドライブをチョイスした経緯もあり、ゴールデンアックス派です
お話しするにはログインしてください。
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
どうぶつこわい
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
意外な場所で同郷の士に会った。
2時間かけて常設展日本館の3階と2階の半分止まり。年間パス買って正解。海のパンダはチケット購入列あったので回避。年間パスで割引料金なのでまたこんど。朝一番が空いているらしい。

ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
上野→秋葉原という目的地
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
フドウのせい(←リス←土曜日見た看板←そういえばトンネル前後などで崩落していた石はなんという種類だろう)で地質に興味が湧いた私は生田緑地→地質標本館→国立科学博物館と検索し、空いていたら海のハンター展も覗けば良いではないかと思い、起きていられたら昼から向かおうかと思いました。
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
思い出した
わたくしトゥナキャイさんの昔話ねた(に限りません)がたいへん好きで、先日何かの拍子に「コンビ名:ビシソワーズ」の話を思い出したのです。あれは(も)名作。
ところでトゥナキャイさんといえばゾンビです。おがじゅさんといえばニンジャです。もし、この二人がコンビを組んだら、コンビ名は
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
Rick Hoffman
私が見たことあるのは
ヒューマンターゲット
ナイトライダー(2009年のテレビシリーズ)
名探偵モンク
ホステル
ホステル2
セルラー
あたりかしら。
デイアフタートゥモローにもリーサルウェポン4にも出ていたようです。テレビ中心っぽい。
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
鳥獣被害対策.comより
柔らかい地面でも、イノシシと違い副蹄がつきません。
この場合は、シカか、カモシカの足跡です。シカとカモシカは糞の量で判断します。
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
前方に投げ出されたときはちょうど肩のベルトにアクションカメラをとりつけて動画を撮っていたので見てみた。20分の間に5回くらい転倒未遂していた。実転倒が砂地で良かった。なお、取付方法の都合で衝撃があるとカメラが前傾することも手伝い、地面が迫ってくる感がなく、回想の役には立ったが第三者に伝わりにくいと思える絵面でした。
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
やや出かけるなら15時からのフリーパスが3400円。明日は21時まで営業(たぶん絶望は1時間前で入場終了)なので人出次第ではあるが3,4周はできるかもしれませんがあいるさんが返事くれない。
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
この2週間の大願成就したので明日明後日は早起き以外だいたいオkチラ。
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
イナツツ経由でバックホー厶。なんだよ全然雨降らないじゃあないか(喜怒)!
キックボードは上りの乗り方と金属メッシュ溝蓋の回避方法を覚えたらもっと実用的になりそうだ。小さめの島で役立ちそう。
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
バス乗り継いで橋本駅に行くか相模湖駅にいくかの選択肢があるんだが、前者のほうが早いのと京王線は始発なので座れそうなのが良い。ただしイナツツ乗り換え時雨に振られる恐れがあるのが面倒だ。かっぱ持ってきたがここ県境はいまも晴れているというのに雨の予想というのがくちおしい。
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
だいたい準備できたので明日早く目が覚めたら天気保ちそうだったら犬越路トンネル行くぞう。
犬越路トンネルハイカーはボクと握手!
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
自宅を5時半に出て電車に乗ると新松田7:03着
バスは7:10発と7:15発説あり
8:30頃西丹沢自然教室着
犬越路トンネルまで6km弱
峠下ってそこから月夜野まで15km強
最終バスは月夜野16:15発
ふーむ。
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
/ずぼんぼ@豆腐の角



