「寝てない自慢」「食ってない自慢」「家帰ってない自慢」つうより、それぜんぶ総合して「給料安い自慢」かしら、うちの世代は。
お話しするにはログインしてください。
とりのすのことを語る
とりのすのことを語る
とりのすのことを語る
教師に言われた衝撃的な事というほどでもないが以前に「自分が読んだこともない本の感想文を評価するのがほんとにハードでいや」と言われたことがあって、毎年の読書感想文ではまず課題図書に目もくれない子供であったわたくしはなるほど先生には苦労を掛けていたのだなあと深く反省した次第ですが、そもそもあれは誰に言われたんだったかとよくよく頭をめぐらせてみたらうちの母上(高校の図書館司書)でした。すまんねえママン。
とりのすのことを語る
ところでバンテリンって顎関節症にはあんまり効果ないのだろか。せっせと塗ってもあんまり進展なし。できるだけ医者行かずに済ませたいんだけどなー。
首の寝違えにはあんな劇的に効くのに。主症状が接続不良なのはおんなじじゃないか。むむう。
とりのすのことを語る
フレンチのシェフもすなるとかいうポリ袋クッキングを試してみたけど、野菜は割に上手くいくけど肉がむつかしーわ。
やっすい胸肉とはいえ、ナマの鶏肉がまごうかたなき冷凍モノの食感になって出てきたのにはさすがにうつくしくめまひ。
から揚げ粉入れろって書いてあったけど絶対あれが主犯だ。間違いねえ。
とりのすのことを語る
へい! ムラー!
めでたいぜ!
とりのすのことを語る
公園の中とか、砂ぼこりや排気ガスが飛んでこない場所のものがおいしいですね。
とりのすのことを語る
ここ数日で「つつじの蜜を吸ったことがある人はリツイート」なるお達しを3度ほど目にした。そんなものが3度もまわり回ってくる我が人間関係の狭さよ。
けっこうリツイート多くてよかったねと思うと同時に、ネット上で同意を求めたくなるほど鬼畜な扱われ方でもしたのかとちょっと心配になってくる。大丈夫か、まだ見ぬあなた。
あ、ちなみにうちの小学校のつつじは校庭より裏庭のやつのほうがおいちかったとです。校庭のは砂っぽかった。当たり前か。
とりのすのことを語る
上野駅終点路線の東京駅延伸が2014年にも完了するらしいとのこと。
山手/京浜東北線の混雑緩和が期待されるそうですが、わだすが乗ってる位置はぶっちゃけ高崎線内のほうが遥かに混んでるから正直そんなに恩恵ある気がしないデスよ♡
それよか混雑緩和つーたら、秋葉原駅の山手/京浜東北線ホームが階段だらけなのをどうにかしてほしいわな。「階段付近はホームが狭くなっておりますので立ち止まらずに……」と言われましても。階段ないとこ探すほうが大変だよ。
とりのすのことを語る
いまスケート界で現役のケイトリン3人、みんな綴りが違うから、どれが標準なのかと思って検索してみたら、5~6種類はフツーに使われてるっぽくてちょっと面白かった。
敢えて挙げるならCaitlin(ヤンコウスカスの綴りね)が多いかなっていうぐらいで、みなさんCをKに変えたりして自由にやってらっさる。渡邊さんの邊みたいなもんか。
とりのすのことを語る
キャメルスピンならばですね、わたくしめのスタンダードは中野友加里さんでしょうか。特にフォアキャメル。ドーナツスピンとは逆足のやつ。
彼女のキャメルは柔軟な人特有の強く反った胸と高く上げたフリーレッグが特徴的なシルエットで、いわばTの字とYの字の中間くらいの感じとゆーか。たぶん「ピーンとしたキャメル」の定義からはちょっと外れる気がする。でもゆかりちゃんのきびきびした演技にはあの姿勢がマッチしてたと思うですね。なんかこう、指でつまんでクイッとひねるとぎゅいーんとまわる、みたいな。
とりのすのことを語る
学者さまの文章って能動態と受動態の使い分けが自由すぎて困るわ。ぷんぷん。
とりのすのことを語る
マイスイート右肘はなんとか元気です。
おひるおひる
とりのすのことを語る
宇都宮線が止まったとばっちりで高崎線激混みですよ。
座席の仕切り板と隣の人の肩に挟まって、右肘がモロに関節技をかけられた格好になってしまった(泣)
ようやく曲げられるようになってきたけど、もう帰りたい協会への入会欲が満ち満ちてきました。仕事行きたくねー
とりのすのことを語る
いまさら愚痴るこっちゃないが国別対抗戦のときは隣の席がいかにもマオタのおっさんだったのだった。
ペアの間はずっと寝てたし(イビキ付き)女子シングルの最中もあからさまに真央以外興味なしという風情で、隣に座る身としては実に腹立たしい存在だったのだが、もっと釈然としないのは、その男よりも6分間練習中にどうしても我慢できずにトイレに立ったわたしのほうが圧倒的に周囲に迷惑っぽい存在であったことだった。隣の隣のおねいさんの靴ふんづけたしな。あれはだいぶ申し訳なかったがしかしおねいさん、足をどけても靴がそのままならそれは道をあけたことにはならんと思うのよ。ただでさえ代々木の通路狭いしさあ。いい大人が公共の場で思いっきり靴脱いじゃいかんよ。うん。
あれ、これ何の話だ。
とりのすのことを語る
ピュレグミの新しいCMにとうとう遭遇してしもうた。
「Spending all my time」から「未来のミュージアム」へ、極端から極端への長旅を経たわたくしのからだにこのど真ん中ぶりは沁みた。
そして安易な気持ちで振りコピに手を出すわたくしのようなファンの足腰をぼきぼき鳴らすために作られたとしか思えないあのダンス。あの子らあんなにっこにこして踊っとるで。あれは何か。へんたいか、女神様か。

とりのすのことを語る
3Aの扱いについて、タッグを組んで3年たってもまだ模索の途上にある真央すけと佐藤先生の葛藤ぶりを見てると、まず3Aありきで教えを乞うてきたユナ子をオーサーはよく納得させたよなと思ってしまう。
とりのすのことを語る
鈴木明子愛されてんなあ。
そしてトランコフはやっぱりあほだ(誉め言葉)
とりのすのことを語る
そしてカステリ&シュナピアがスロー4回転サルコウに挑んだのも見逃せない。
ジャンプも構成がスロークワドサルコウとスロートリプルサルコウ。たいへん片寄っている。パンクしてトリプルになったときはどうすんだろう。ペアでザヤったチームはまだ見たことない、、、気がするが。
とりのすのことを語る
ペン&ハオ組に採点の修正アリで、一気に4点アップして3位に浮上~
詳細はまだわかんないけど表彰台。ペンちゃんおめでとー!
/とりのす