お話しするにはログインしてください。

|

Tips:スクワットは、回数を急に増やすと膝を痛める。調子を見ながら少しずつやってみよう。
id:tulutulu026
とりのすのことを語る

んー、エレメンツが立ってくるとプログラムの味が掻き消されるなあっていう印象も感じたんだけど、優勝インタビューを聞くと、本人がエレメンツに気をとられてたせいもあるのかなあ。技術的な不安が解消された様子なのはよかった。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

(おこあえ)
(いくらなんでも騒ぎすぎ。静かにしたれよー)

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

YES! ジェレミー!!

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

周りのマダム達がチャーリーに大絶叫(笑) 幸せもんやなお前!
夜会服モードな女性陣の中にあってまあアンナちゃんのパッと目をひくこと。
あと田村のアキコ女史が新書館のブースに挨拶に来ていた(誰得情報)

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

まにあたー
そして安定のオペラグラス忘れ。しかし無くても見やすいのが代々木。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

ふおおぉぉおお…一枚250円とな。知らないうちにTSUTAYAの延滞料がえげつないお値段になってましたことよ……

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

競技開始までに野暮用済ませないかんので渋谷の町爆走なうよ。じつは「線路内人立ち入り」で電車遅れましてよ。許すまじ痴漢…!(ぜえはあ)

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

(深夜にぼそっと)
NHKのカメラワーク、前からこんなんだったっけ……? なんか現場不慣れな新人さんみたいなっつーかオイシイ瞬間のがすにもほどがあるっつーか
とりあえず
・スケーターを進行方向延長線上のカメラで撮る→スピード感台無し
・ツイスト寸前で極限までズームアップ→女子フレームアウト
・鈴木明子の2A踏み切り前で急にアングルスイッチ→手をぱっと広げたあとの余韻が楽しめません
この3点、押しときます。おやすみー

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

御茶ノ水駅でたまに乗り合わせるおじ様なんだが、いかなる時にも悠然としたお人である。発車ベルが鳴り終わっても慌てず騒がず悠然と乗り込んできて悠然とドアに挟まれるので見てるこっちとしては毎回心臓に悪い。おじ様慣れっこっぽいけど。
しかしそう毎日挟まれてるわけでもあるまいに、乗り合わせた日に限って挟まれる現場を目撃するのはどういう確率か。これじゃまるでワタシが疫病神みたいではないか。いやじゃー
駆け込み乗車ダメ!ゼッタイ!(血涙)

id:tulutulu026
とりのすのことを語る
id:tulutulu026
とりのすのことを語る

由希奈ちゃんのコメントで地味にキッツいなーと思ったのっていうと「やっぱりスケートなんで、滑ってもらわないと(@2011欧州選手権)」かなー。ただあの口調だから全然とげとげしくならないところも樋口先生の芸風(?)継いでるわあって。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る
id:tulutulu026
とりのすのことを語る
id:tulutulu026
とりのすのことを語る

どうも私には「その道の大家」よりも「そのフォロワー」ぐらいの立ち位置の人にきゅんと来る傾向がある。
あとバンドのメンバーのソロワークとか出稼ぎ活動が好き。
どっちも「ふまじめに本気」とか「生真面目にふざける」とか、適度にゆるい空気があってよい。あくまでそう感じるっつうだけのことであるが。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

おう、さすがだわ美姫ちゃん。
ふみえさんは今は悔しいばっかりかもしらんけど、胸張ってや。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

ろしあんTV瀕死……! おれのリーベルスまで見届けたからひとまず離脱りまする。ペーターは体やーわらかくなったね!

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

カロリーナはあの不思議衣装と「そもそもカロがシェヘラザードって……?」ていうもろもろの違和感を最後のステップとコレオシークエンスでまるっとかっさらって行きよった。うむ、あのステップの迫力には納得。あれだけでこのプロ支持しちゃうわ。カロのあの長い手足だからできる面白みが満載である。
ローリーは「カロリーナにやらせたい動き集」みたいなネタ帳持ってるね(※個人の見解です)

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

ひっさびさのストリーミング観戦。来週の現地観戦のために体ならしと思ってやってみたけどやっぱハードだ。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

アデリーナのロンドカプリチオーソはそこまで謎編曲っぽく感じない(よく聞くと低音部に変な音満載だが)。会場の音響にもよるかもしれんがソトニコワのキャラクターが寄与するところが大きいように思う。単なる謎っぽさに一本筋が通るというか、要するに本人が曲を理解して滑ってるってことなんだろうな。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

シメカはんとこが組んで2年目、しかもお互い組む前はほとんど国際大会の経験がなかったというのが信じられないねー。去年出てきたときからチームとしてほぼ出来上がってるなと思ってたけど、今年はさらに綺麗。すごい。