お話しするにはログインしてください。

|

Tips:ルビ記法:[文字(もじ)]の様に書くと文字もじとふりがなになる。
id:tulutulu026
とりのすのことを語る

いちど腹をこわさないと体が夏に順応しません

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

あらかた読んでみたけど、時系列バラバラに並んでるから穂村弘に奥さんが居たり居なかったりして頭がクラクラしてくるよ。確かこれ一回め読んだときも思ったことよ。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

こないだ観に行ったelevenplayの公演がYouTubeに上がってた。ドローン(無人飛行機)と人間のダンス。

動画ではあんまり目立たないけど、ナマだと「ぶぃーーん」っていうプロペラ音がすごくて結構な迫力でした。
ドローンに乗っかってる装飾が四角錐っていうのがMIKIKO先生らしいわあ。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

かなこ、尻に火がつくってそーいう意味じゃないぞ(笑)と思いつつ覚醒の時を楽しみに待つ。
ドムニナ&シャバリンが引退した翌シーズンにボブロワ達がぐっと上手くなったみたいに、上が抜けたとたんするっと伸びてくることってあるしね。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

ざっくり言うと高橋先輩のロミジュリのおかげで日本男子ロミジュリ課題説が再燃してるという理解でよろしゅござんすかね(超適当)
妄想力ゼロのわっしの出る幕じゃねえだな。妄想は他人の聞いてるのがいちばん楽しいわ。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

ほぼ詳細把握しないまんま言いますけど町田せんぱいのロミジュリはプロコですよ! そこは譲りませんよ!

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

ソチ五輪の整理から世界ジュニアに移って、当然ながら見入っちゃって作業が滞るわけですがまあ粛々と済ませました。
しっかし樋口美穂子先生の振付って、大人っぽいキリッとしたのは結構好みなんだけどなー。年齢相応のやつ作らせるとなんであんな必要以上に子供っぽくなるんだろう。「コミカル」の引き出しがどうも洗練されてない感じがして。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

今日は一日これ読みながらソチ五輪(まだ放置してた)の整理してた。なんてロックな休日だろう。
そんで明日の昼は具なし焼きそばを決めてやるのさ。イェア、スパイシー!フォー!(コール&レスポンス的なもの)

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

そうなんですよね、やっぱり現実的じゃないですよね。選手とコーチの自己管理に任せるのが現状では最善なのかなと。
あと用具のトラブル対処に関して、「感覚が変わることを恐れて切れかけた靴ひもを替えられないような繊細さは、かえって競技の妨げになる」というのがうちの父の持論なんですが、一理あるとは思うんですが、そういう非効率な繊細さがフィギュアスケートの魅力の根源かなーとも思うので、なんとも割り切れないところです。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

あと、スキーで用具の一括管理が可能なのは、スケート以上に練習拠点が集中してる環境のせいもあるのかな。想像だけど、オリンピック代表選手が多く出てくるような大拠点のメンテ屋さんが、そのまま代表団のメンテ担当も兼ねてるとか。それだったらたぶん安心して用具を預けられるだろうし(何べんも言いますがあくまで想像です)。
スケートの場合はどうなんだろうね。選手それぞれが普段懇意にしてるメンテ担当の人を個別に帯同できれば世話ないけどね。いっそ物見遊山の名誉役員たらを2~3人強制的に日本でお留守番させれば…っておや誰かきたようだ

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

まあ「こうじゃないとジャンプ跳べない」ってあまりにセンシティブすぎるのも考え物っていうのは確かにあるけどね。東京バレエ団の斎藤友佳里さんが靭帯断裂までいっちゃったのも、「うまく踊るにはこうあらねば」っていうジンクスを増やし続けて神経過敏になった末のことだし。ある意味ノブナリさんは靴ひもが切れただけで済んでよかったよねって。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

金スマちらっと見ててねー、バンクーバーのノブナリ靴ひも事件ね、あの映像が出るたびにうちのおとんが言うのが、「スケートは用具メンテの意識が遅れてる。スキーみたいに専属のプロが代表選手ぶん一括管理するべき」ってやつなんだけどね。えーでもそれって、ふだん自分の靴いじってない人に、オリンピックの間だけ管理一任するってことじゃないの? それ怖くね…?って思うのがスケート脳。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

土日は両親が旅行いくから何かおもいっきり不健康な食事の楽しみどきではないか。具なし焼そばとか。
はやく買い出し行きたいなあ。うずうず(帰りたい)

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

他に何があるというのです。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

シブタニ兄弟の立ち位置のびみょんさとかもあるし、いままでズエワがリードさんズに関して何かコメントした印象がないから「どうなることやら……ざわざわ」ってなるのはわかるけど、それはそれとしてもスケオタ界隈の「ズエワ=魔女」っていう認識の一致っぷりすごいね、ってなっちゃう(笑)

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

あ、シングル曲ってもA面じゃないのかー
    ↓
タイトル曲は「Cling Cling」かー。それにひっかけてツアータイトルが「ぐるんぐるん」ですね
    ↓
アー写がドラゴンボールっぽいー
    ↓
関さん、Cling Clingからクリリン連想しませんでしたか ←イマココ!

id:tulutulu026
とりのすのことを語る
id:tulutulu026
とりのすのことを語る

THE ICEにマエちゃんがIN……(ごくり)
いや、行きませんよ? 資金的に。…………行きません……よ?

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

なので最近はがんばって周りに「遊んで~」って言うようにしてます。ポイントは自分の興味を優先させることかな。「アンタが来ても来なくてもあたしゃ行くつもりだよ」っていう空気を出しておくと相手もわりあい気兼ねなく乗ったり断ったりできますし。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

どうして友達がいないの?という疑問についてのよしなしごと

忙しくない会社に入った人の場合:周りは残業ばっかりでお疲れだろうから何となく誘いづらい……と思ってるうちに没交渉
忙しい会社に入った人の場合:まさに自分が忙しいから周りと遊んでる暇がない……うちに没交渉

わたくし割と前者です。