種ありのピオーネの存在は今年初めて知りましてですね。
あれはちょっとピオーネの認識が変わるね……正直でかいだけのブヨっとした筋っぽいぶどうだと思ってたら、種ありはみちっと絞まってて酸味も適度にあって、巨峰とかいじのいいとこ取りしたあんちくしょうみたいだった。
お話しするにはログインしてください。
とりのすのことを語る
とりのすのことを語る
今朝は少し余裕のある動きができたので果物などたしなみつつ、結局いつもより遅い電車に乗っている←よくある
おはようございます。
とりのすのことを語る
最後列の立見席だったけど武道館、ステージから2階席まで近くていいね! 代々木の最後列と比べても余裕の近さ。
ただし前の列が立ち上がるともう何も見えんので、手摺に足を引っ掛けて梯子乗り状態で見るといういけないことをした。
とりのすのことを語る
おーわったおーわった!
なんとも豪快で楽しい構成のライブでした。そして進行の都合上喋る時間が長いので安定の西脇幼稚園(笑)
とりのすのことを語る
とりのすのことを語る
プログラムはさておき、組んで2シーズン(しかもシングルからの転向)で3ツイスト跳んでるっておかしくないですか?? あの足元がっくがくの不安になるリフトで上下逆さポジションとってるっておかしくないですか???
とりのすのことを語る
なんせ追憶とサタデーナイトフィーバーのメドレーだしな・・・最初に曲目を聞いたときの「!?」な感覚がそのまんま塊でぶつかってくる系のプログラム。しかし正面切って駄作と言い切るには若干の躊躇をおぼえる程度に「おまえら楽しそうだな!」っていう。
とりのすのことを語る
ヴァレ様んとこの新フリー、あまりの唐突さに「んあー?」って言ってるうちに終わった
とりのすのことを語る
おはよーございます。
あかん、目の前で飛ぶように売れていく。
とりのすのことを語る
(手洗った後ふいたハンカチで目薬さした目も拭っちゃったのがまずかった、のか?)
とりのすのことを語る
…うん。
素直に認めるしかないな。
これは完全にものもらいだ。
とりのすのことを語る
とりのすのことを語る
このままでは結局いつものパターンで「溺れるものは無印良品」に陥ってしまう。
無印にはどうせ! あるに決まってるんだよ! パンを入れるのにぴったり的なやつが!
とりのすのことを語る
ママンへの誕生日プレゼントを探している。
世の中パン籠にちょうどいいサイズの籠がこんなにも見つからないとは思わず。
とりのすのことを語る
(深夜の御報告)
実はわたしも最近まで宇野昌磨は「麿」だと思っていた。
たしかアレに麿って書いてあって、それが勘違いの元凶だ…と目星をつけた雑誌を引っ張り出してみた。
まぎれもなく「磨」だった。
(おわり)
とりのすのことを語る
うちには社歌も何もないけれども、ま、ひとり朝礼がわりによござんしょう。
業種的にスパークのしようもないから、憧れちゃうわぁ、スパーク一発やり逃げ。具体的に何すんのかわからないけど。
とりのすのことを語る
ということを、このようなものを眺めながら思いました。
とりのすのことを語る
発生からどのくらい経てば「伝統」と呼ぶのに躊躇がなくなるんだろーか。
だいたいの目安として百年っていうのは有効だと思うけど、個人的には文明開化以後のものは百年経っててもまだ微妙なラインなんだよなー。
とりのすのことを語る
(怖い話)夏休みの宿題はラスト3日で……って近所の小学校、もう新学期始まってるくさいよ…?
とりのすのことを語る
割り箸いらないって言ったはずなんだけど、どうもおねえさん「ハイッ!」っていい返事しながら流れるように突っ込んだようだ。
/とりのす
