お話しするにはログインしてください。

|

Tips:行頭を # で始めると、その行は見出しになる。# を複数置くと中見出し、小見出しを作れる。
id:tulutulu026
とりのすのことを語る

ボーヤンのエレメンツ-コンポーネンツ差28.85か…

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

6分中のテロップが「6分間ウォームアップ」になってるのは誰の判断だろう。
地味ーなところだけどイイネ(*´∀`)bっつって飴ちゃんあげたい気分よ。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

かつおぶし背負ってフィニッシュしてもポゴたんの凛々しさに微塵も揺らぎなし。
とはいえ日本企業まじ自重な?

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

(ない、かもしれない)

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

レーナを見ながら母ちゃんにララ・ファビアンについて説明したところ「フランスの中島みゆきか」との返事。
間違っては、ない。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

ロベルタさん飛ばされなかった! えらいぞフジテレビ!!

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

ジャッジ席対岸からのアングルって位置把握できなくなるからやめてほしいんだけど、あれがないとアシュリーの腕の間からニヤッが撮れないからまあ仕方ない


id:tulutulu026
とりのすのことを語る

羽海野チカの「缶コーヒーと焼きそばパンだけ持って人のいないところに行く」っていう花見をやりたいなあ。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

(いま読んでる風と共に去りぬの影響で南部のお嬢様口調がちょっとブーム)

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

【虚弱】かかとをぴったりつけて直立するでせう。
そうするとね、マイ・ディア……脈拍の振動でバランスがあやういの!

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

そういうわけで、あしたは何があっても閉店時間までに本屋にたどり着いて装苑を買いもとめるの……何べん見てものっちの腕の構造が理解できないやつ……

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

パシュケビチ先生、事故だったのか。去年ふみえさんがマイアミまで会いに行ったりしてましたっけね。安らかに。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

Wikipediaのシットスピンの項目では、軸足の上であぐらをかくのがパンケーキ、フリーレッグをまっすぐ伸ばして前屈するのがキャノンボールってなってるけど、数年前はこれ説明文が逆だったはず。ビールマンみたいに圧倒的なネームバリューがないからみんな出典があやふやに違いない。
特に根拠はないが個人的にはキャノンボールもパンケーキもあぐらポジションのことじゃないかと思っている(前屈姿勢には特に名前ない)。ルシンダ・ルーのような柔らかい選手がやればパンケーキにも見えるだろうし(というか彼女がパンケーキの元祖じゃなかったか)、体の固い選手がやれば背中が盛り上がって砲弾っぽくもなりましょうて。
そもそも前屈姿勢をキャノンボールと呼ぶ根拠が弱すぎて納得がいかないものばかり。大砲(キャノン)に形が似ているって。そりゃ砲台だ砲台。 Canon“ball”って言っとるでしょうが。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

Perfumeにはやっぱりこういうマネキン感もとめてしまうんだわ。世にも不思議な体勢でかっこよく仕上がっててほしいの。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

こういう断絶は高校時代の放送部活動でさんざん覚えがあるのでなかなか身につまされるところ。取材対象に変なキャッチフレーズ付けようとしたり、合唱部の演奏会の記録頼まれたときも妙に傾斜をつけたアングルで似非アーティスティックに撮ったりしていた。ぜんぶ「厚意」でだ(どひゃー)
受け手に回ってみれば明白な「余計なマネ」が、作り手になると途端に見えなくなる。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

このテの文脈に落とし込んだり、定型の言い回しを用いて文章をリズム良くまとめ上げるやりかたは、キャッチーで親しみやすさを保つと信じられて文章一般に多用される。
実際のところ、我々読者はそこに親しみやすさの代わりに軽薄さを見出しているのだけれど。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

「ポスト○○」の類いの厄介なのは当人にたいてい悪気がないところ。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

医者のいうことを聞かないプルシェンコ氏とそれを見て血涙を流すファンの皆様によきことあれかしと祈りつつ仕事に戻ります。おふとんも干します。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

>あのポカーン(°Д° )なクオリティでそうそうやれるもんじゃない

説明足りなかった。これは後半の3Lz+3Tと2A+3Tの話です。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

キスアンドクライで漏れる会話なんかを聞いてると、ワカバリーはまずネガティブな言葉から先に出てくるなあという印象がありまして、それを消化する段階で猛烈にエネルギーに転換していくタイプなのかなあと。