・ワン&ワンはワン&ワンで良いプログラムを着々と育てております。中国ペアのヴォードヴィル系プログラムでここまで洗練されたものって今まで見たことないかも。
・ニコーレ&マッテオ氏はひたすらマイペーーーースにベストを更新し続けております。中国勢に比べると、もう一段階エレメンツにパワフルさがほしいところだけど、それはさておき今シーズンのプログラムは掛け値なしに最高よ。期待。
・リューバちゃん達が最高なのは毎度のことなので特に言及する必要はないですね……?
・悠子ちゃん&サーシャ、らぶ。みんならぶ。
お話しするにはログインしてください。
とりのすのことを語る
とりのすのことを語る
マチュアな小雨ちゃんがパートナーだから、ハオ兄からも保護者感がさっぱり消えて王道のチャイニーズエレガンス(&パワフル)だし。
ペンちゃんとジン君なんかさらに共通項が少ないもんだから結果的に1+1=5式の反応起こすことになって訳のわからない方向にぶっ飛んでたし。出だしの頭ぼよーんぼよーんは間違いなく今シーズン一番の衝撃になるわ。。。
とりのすのことを語る
むう、中国ペアの組み換え2組、どっちも超良い……すげー複雑。いや、いいことですよ。でもなんか、なんかぁぁぁぁぁ
とりのすのことを語る
まてまてまてBS各局、20日の放送予定これはいったいどういうことかね
11:30 BSジャパン カーニバルオンアイス
13:00, 15:00 BS朝日 カップオブチャイナ
17:00 BSフジ 全日本ジュニア
(ついでに)24:00 BSプレミアム ロイヤル・バレエ『フランケンシュタイン』
特にテレ朝君はな、あれだけ翌月曜以降の放送で固定してきたくせにこの期に及んで1日ディレイというのはな。やる気がない時ほど仕事が早いっつーのは人としてな、ほら、あれだよ。
とりのすのことを語る
それはそうと、実況の脳内キャンセリングにはちょっとした自信があったつもりなのに、珍しく今日の放送は見る気が起きない。さすがに昨日の森下アナの無神経さはダメージでかかったわ。。。
とりのすのことを語る
重箱の隅をつついてる自覚はありますが「リチュアルダンス」という原題でも和訳でもない中途半端な英語訳が正式名のように呼称されている現状がすごーーく気になる。火祭りの踊りじゃあかんの。
え? 「ナインチェクラウス」でも「うさこちゃん」でもなく「ミッフィー」で何の違和感も抱かないお前が言うなって? そっかあ……(すごすご)
とりのすのことを語る
過去動画と比べてみると真央のショートもフリーも、ステップの軌道いじってるっぽい。ストレートラインとサーキュラーに近くなってる。正直さとこさま以上に認定ギリギリの軌道じゃないかと思ってたので修正が入ってホッとした。真央に限らず最近のローリー作はやけに挑発的な軌道が多くないかい(さとこさまのはディクソン作だけどさ)
とりのすのことを語る
はー、それにしてもヴァネッサとモルガンさんハンサムチームぶりが素晴らしすぎませんか
とりのすのことを語る
ふー、マッソ氏がサフ子様をリフトして終わる振付は結局ネーベルホルン杯までの命だったのかしら。あそこで悶えころされた身としては……( °_°)ショギョ‐ムジョ‐
とりのすのことを語る
メドベちゃんのはショートもフリーも動きの裏に特定の物語があって、予習というかヒントが必要なタイプのプログラムなので、物語を表しつつ「振付」として機能しているかどうかが重要。フリーのマイムは振付としてもとても美しい。ショートは少し具体性が強すぎてあまり舞踊的でないように思う。個人的にはもう少し抽象的なほうに振ってもいいのかなと。
とりのすのことを語る
ああもう、ガビー大好き。こまけえコメントは要らん、見ろ!!と。
とりのすのことを語る
グレイシー、ジャンプはともかくプログラムの表現はとても好き。去年とはうって変わって硬質、かつ曲線的なタンゴ。
とりのすのことを語る
あーこりゃだめだ。森下さん、完全にジャッジの胸先三寸で得点が上下できることになっちまうよそれじゃ。
とりのすのことを語る
ネイサン、ここまで上体の動きが際立つタイプじゃなかったと思うから、あえて古典に取り組む意識が芽生えてくるといろいろ変わってくるんだなーと。
今年は古典がベースのプログラムで良いのが目につくね。ミーシャのくるみ割りとか。
とりのすのことを語る
こんなにジュベールせんぱい風味のデニス・テンを見ることになるだなんて
とりのすのことを語る
8年くらい前のスケート雑誌だったか、一見同じスパイラルポジションでも選手ごとに使える筋肉の幅は違うから、各自の工夫のほどをお医者さんが解剖学的に解説するっていう特集が超面白かったんだけど、何の本に載ってたかさっぱり思い出せない。なんだっけ。
とりのすのことを語る
ダジャレは思いついたら頭の中に留めておかないほうがいいって小林聡美が言うから……(受信のはなし)
とりのすのことを語る
それはそうと、「今の広告は炎上がデフォルトで、評価されると『なぜ受け入れられたのか』という話題になる」という話を目にしたんですが、あーわかるわかる、スケートリンクの壁面、そんな感じよね。
↓ 2週間後
育ってら……ファイナルまで段階追ってハデにする気だろうか。
「目障り = 目に留まる力がある」式の力尽くなポジティブ思考が「テクニック」として業界に蔓延してるニオイは窺えますわね。
とりのすのことを語る
お、おおう…おユーリャのキルビルってこれ、紛れもなくマスターピースになるやつじゃないっすか……( ;∀;)
( ;∀;)
( ;∀;)
( ;∀;) <Stay Healthy!
とりのすのことを語る
というわけで帰ってまいりました。名古屋はよく過剰装飾気味の美的感覚が話題になりやすいですけど、街中がクラシカルな雰囲気のところが多くて素敵でした(若いサラリーマンのスリーピース率が高くて、そこは確かにゴージャス志向だなあと思いましたけど)
通り道の都合でモリコロパークと名古屋港水族館に行けなかったので次回、断然リベンジいたしませう。昼食とおやつに連続できしめんを食べたわたくしがお送りいたしました。おいしかった。
/とりのす

