また近所のかたいパン屋の本気のサンドイッチを食べている。最近は昼イチでダッシュしても行列に並ぶことがちょくちょく。よきことです。
お話しするにはログインしてください。
とりのすのことを語る
とりのすのことを語る
脈絡なくふと思ったんだが、高校生あたりで改めて句読点の打ち方を教わる機会があってもいいかもしれない。かもしれないというか、わたしはあってほしかった。「そういう表現」とかでなく、ごく自然に読点のない文章を書いてしまう。
とりのすのことを語る
テクニカルとアーティストリーを別個のプログラムで採点する案が検討されてるとか。
数年前ならまだしも、今の自分の価値観ではあんまりときめかないなあ。
それよりプロコンペ作ろうぜプロコンペ。
とりのすのことを語る
「父親世代にスピッツめっちゃ流行ってたじゃん?」という恐ろしい会話を傍で聞いている。
とりのすのことを語る
国別対抗戦、あさってからだと思ってたら来週なんですって?
まだ先だと思って余裕こいてたら「いよいよ明日から!」のパターンはよくありますが、こんなのは初めて。これがうわさに聞く「生き急いでる」というやつでしょうか。
とりのすのことを語る
引退か。そうか、そうか。
とりのすのことを語る
ツバメきた。ぬふふ。ぬふふふ。
とりのすのことを語る
ひとつ根本的に疑問なのは何故フジテレビはそうまでしてYouTubeにアーカイブを残したいのかってことなんですけど、自社のスケートサイト限定でプレーヤー設置すれば管理も簡単そうじゃん?
とりのすのことを語る
帰り道、自分のあとを歩いていた夫妻が突然競歩大会をおっぱじめたので「テケテケに背後をとられる気持ちってこんなかしら」と思ったり。こわかった。
とりのすのことを語る
ところでミホコの振付は何もない中空をむにーっと押したり、リズムに合わせて切り刻んだりするでせう。うん、それだけなんだけど、おもしろいなぁって。
とりのすのことを語る
ハビちゃは普通あれだけ崩れたらプログラムの印象どころじゃないと思うんだけど、不思議といい風が吹いた。
ハビちゃとおケビさんの表現には今の時代に先んじて多種複数回クワドに取り組んできた余裕の蓄積的なあれがある。
とりのすのことを語る
はぬうちゃんのフリーは「荒魂を鎮める」を私的コンセプトとして見ていたので、シーズン最後に鎮めきれてよかったねぇ的なきもち。
ちなみにその荒魂がおもうさま暴れまわるのがショート。
とりのすのことを語る
歓喜に振り上げた両こぶしをおろしつつナチュラルに鼻をかむボーやん。むだがない
とりのすのことを語る
フジさんはボレロの音源を何パターンお持ちですの?
とりのすのことを語る
モロプロは選手の気力体力が充実してないときにあんまり助けてくれない
とりのすのことを語る
一番いいとこで「ぴこーん」つって割り込んできたよね… ←速報
とりのすのことを語る
地震速報の下でジェイソンちゃんひっそりスピンコンボがキックアウトになってるらしいんですけど、何がありましたん?
とりのすのことを語る
【嘘でしょ? 信じられないわ!!】
ほんじつのミーシャ・ジーを録画にのこせないだなんて!
とりのすのことを語る
ヨリクが放送されたらしいのは僥倖。
しかしおケビたんは流れないかんじでござるが……?
とりのすのことを語る
今後またフリー進出枠が20に戻る……ことはあるのかなあ。望み薄だけど、今回のショート落ち率が43%って聞くと(@_@)
/とりのす