よそさまの記念日は割合こまめに覚えているタイプです(身内と自分のことはまるで覚えていない)
お話しするにはログインしてください。
とりのすのことを語る
とりのすのことを語る
いいなあ、Perfume×レキシ、楽しそう。狩りから稲作へで「かしゆか式」コールですって。
とりのすのことを語る
イム・ウンスは去年初めて見て、ユナ子に軟体要素足したみたいな子だなぁ(つまり将来最強じゃないか…!)と思ってたら今年もう強かった。
とりのすのことを語る
夕べのジュニアグランプリ、山下さ勢いがあってすてきかった。ミホコの振付、年々好きになってくなぁ(正直、佳菜子や昌磨がジュニアの頃のコミカル路線は野暮ったくてあまり好きではなかった)
とりのすのことを語る
新曲を聴いています。Everydayが特に良い。いろいろ想定と違いました。
まずイントロだと思ってたとこがBメロだったし、まさかあんなマグリットの絵みたいなMVが出来上がるとも思ってなかった。今までの田中監督のMVともまたちょっと違う路線。
あと宝石の雨も大概やばかったですけど、のっちの声のナイーブな成分(通称:あやのちゃん)が一段と破壊力をおびて大変なことになっています。出だしからころしにかかってきました。

とりのすのことを語る
エテリんの言葉にちょっと引っ掛かってしまうのだけど、ロシアのスポーツ界って、ある程度成績出したらさっさと引退して余生を過ごしたいものなんだろうか。
とりのすのことを語る
こうなると普通に鍋で煮込むほうが簡単なのでは…味はたいへんよろしゅうございました。
とりのすのことを語る
あさイチでやってたレンジで作るオイルサーディンやってみたら、油が躍動して泣きながら拭き掃除をするはめになるなどしたのです
とりのすのことを語る
鉄骨造のマンション(つまり実家)から木造のコーポに移ってきたことを実感するのがGの多さですね。先月から通算で3匹目。こないだのアース製薬がまったく誇張でなかったことを今かみしめています。駆除実感、得たい。(猟奇的)
とりのすのことを語る
http://ameblo.jp/satoko-miyahara/entry-12299355770.html
↑さとこ・パイナポ・ミヤハラのとってもパイナポなご署名
とりのすのことを語る
アース製薬ホームページのゴキ駆除剤のところ、要望別に商品お奨めしてくれるんですけど、その中に「捕獲し駆除したい(駆除実感を得たい)」という力強い選択肢がありましてね、「なんていうか、すごい」しか出てくる言葉がありませんでした。
とりのすのことを語る
生活が安定するまで無理だろうなあと諦めているのはおいしいコーヒーが飲めないことです。もっといえばおまずいコーヒーも飲めていません。牛乳で生きてる。今。
とりのすのことを語る
独り暮らししてみて足りないもんは山ほど買わにゃならんしホームシックもそれなりにあるしで、ちょくちょく頭が停止してぼーっとするとき多し。
いろいろ雑に済ませたくなると「それじゃいけない」と思ったりもするんだけど、あれだね、「丁寧な暮らし」って火急の用がないからこそできるものよねッ(涙目)
とりのすのことを語る
さて町田氏のバジル。個人的にはこれ、バジルとドン・キホーテ老人の人格が融合したキャラクターだなと思いました。バジルって古典バレエ界きってのパリピで常識人だし、多面的に掘り下げるにはいまいち面白くない(失礼)。バジルの多面性というよりは、バレエ『ドン・キホーテ』の世界そのものの多面性かな。
しかし細いのに体力ありますな。
とりのすのことを語る
信成がプロスケーターとして大化けしたのはやはりランビエールの身体言語を獲得したことが大きいのではないか。ただプログラムを貰うだけでなく、現代のショースケートを代表する芸術家の精髄を我が物にする、それも現役を引退してから。っていうのがミソなんじゃないかと思いながら見ていました。
とりのすのことを語る
ゲストたち。
本田姉妹。望結ちゃんの音感のよさに目を瞠る。まりんさまシンプルなストローキングだけで音を支配する。
小塚崇彦がひょいッとイーグル回れば観客は十分昇天する、ことは自覚しつつ、そこだけにとどまるのはなんかヤなんだろうなぁっていう天の邪鬼を感じることの多かった引退前。今回は「久しぶりなんで皆さんが一番見たいやつ出しときますねー」と言われているようであった。すごく直球だった。
とりのすのことを語る
チームとしても、シングル出身者が大半な現状もあってか、感銘を受ける部分がソロもしくはデュオのパートで、肝心の群舞で十分なインパクトを与えられていない惜しさが残りました(戦メリは見ごたえあったけど)。
あれだけの人数がひとつの有機体と化すことの凄みを、もっともっと感じられるとよいのだけれど。
とりのすのことを語る
そして何を血迷ったか引っ越し前日だというのにプリンスアイスワールドを観に行ったのです。
去年ことしと、プリンスチームのパートに今一つ入り込めない感があって、選曲のB級感と脈絡のなさ(←必ずしも嫌なわけではないのだ)は今に始まったことではないし、何が理由だろうなーと考えていたのですが、ねずみさんと私の懐メロ観の違いではないかという結論に達しました。
とりのすのことを語る
先週引っ越しまして都民になりました。
はじめての週末だちゅーのにモノが…モノが無さすぎて買い出しにゆかねば(´Д⊂)
ちーとも休まらん(´Д⊂)
とりのすのことを語る
冷蔵庫を開けて、服をぱたぱたやって、涼だけとって閉めるというのはちょっと、その、だめですかね、いろいろと。
/とりのす