お話しするにはログインしてください。

|

Tips:話題欄だけに文字を入れて投稿すると、何も書き込まずその「話題」のタイムラインを開く。
id:tulutulu026
とりのすのことを語る

なぜです……なぜヨーグルトにゼラチンを……わたくしが食べたいのはヨーグルト味のババロアではなく……

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

帰宅が遅くなりましたが無理にでも米を買って帰らないと麻婆豆腐にクロワッサンの組み合わせで夕飯を食すことになります

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

「相手の悪いところばかり目につくようになったら関係に疲れてるから距離をとって冷却するべき」わかる。自分もさいきん満員電車に文句ばっかり言ってるからちょっと満員電車から離れてく暮らしてみるべきなんだとおもう。だから57億円ください。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

わたくしもこんどの五輪は次こそサフ子様に金メダルを…と思ってますけどスイちゃん達のことはもちろん大好きだしトゥーランドットは見るたびにエモくなるのです。普通に両立するからつらい。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

さて、ファイナルで優位に抜け出た人はなし。全日本が熱くなりますわね。。。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

みんな黒鳥ったって律儀に羽ぱたぱたやるこたないのよ? むしろ首カクカクッてやろ? めっちゃ怖いよ?

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

結果的にコンボ券使い切ってるのはワカバリーの面目躍如では

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

少なくとも7年前の牧神とははっきり違うというのはわかる。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

今はもうステップ中にもぴょんぴょん跳ぶし、ブレード以外で氷面にアプローチする動きが多用されてるけど、カロリーナがその辺のトレンドもフォローしてアップデートされたプログラムでトップクラスに居るってよく考えるとなかなかすごいことかも。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

や、修造もすごいアスリートなのは知ってるけど、それでもオリンピック選考について「なぜなら~」とかって荒川様に言ってるの聞いてると釈迦に説法感すごい

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

今日のフリーダンスは繰り返しを効果的に使ったプログラムが多くておいしかったです
さっこの隙にご飯の準備をしよう

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

チームの特徴を考えると実はロシアより北米っぽいとこあるし

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

タラモロちゃんは意外とこういう路線が合ってるのかもなあ。エレメンツの入りと出の間の取り方とか、ちょっと機械的すぎて子供っぽいとこあるからもうちょっとマチュアに練り上げていく必要はあると思うけど。歴代のプログラムを振り返ってみると、持ち前のスピードを活かすっていう視点が案外なかったかも?

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

サフ子様にも毎回泣かされている。ちなみにスイちゃんハン君は近所のおばちゃん的視点からでサフ子様は下僕目線的なあれで。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

スイちゃんの劇的な表現、毎回泣いてしまう。今シーズンはプレッシャーがかかるそばから推進力に転換していってしまうような貪欲さに満ち満ちている。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

メーガン&エリック。ジャンプ系を確実に行こうとした印象。そのせいかメーガンがちょっと大人しめ。彼女の陽性のキャラが核のチームなのでそこが引き立たないとちょっと辛いプログラムかも。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

ストルボワ&クリモフ組カルメン。ストルボワ様の演技に良い外連味が出てきた感じ。NHK杯の時に違和感を感じたもろもろにも上手く表現がリンクしてきたような。クリモフをドン・ホセではなくカルメンの影のようなものとしてみると面白いっていうのが今回の発見です。解釈は無限よ。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

小雨ちゃんはジャンプ不安定だけど全体の仕上がりは前よりよさそう

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

ペアFS。ハオ兄しんどそう?

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

ワルツの難しさってリズムが取りづらいのはもちろん、それに加えて基本が反復動作っていうのがあるかもしれない。多様性を重んじる競技スケートとは根本的に相性が悪くって、慎重に慎重に振付を組んでいかないとどんどんワルツのエッセンスから乖離していっちゃうのかも。
っていうことをソツコワたんのショートを見ながら思いました。やっぱりこのプログラム、どうも目が慣れない。