はーー、、、、ドラマ! みんなお疲れ様!
お話しするにはログインしてください。
とりのすのことを語る
とりのすのことを語る
3A+1Lo+3Sはファーストの着氷がちょっと詰まったように見えたんだけど、ファーストを降りさえすればそれ以降はクリーンに実行できる身体能力はさすがだな。。。
とりのすのことを語る
もしくは魔物に捕らわれの身にされた3Lzを奪い返しに行くまでの一大冒険活劇
とりのすのことを語る
4年がかりで魔物にお礼参りした感
とりのすのことを語る
こういう選手の来し方に思いをいたすようなプログラムはポップもスタンブルも大きな物語の一部になってしまうので大変ずるいとおもいます(いいがかり)どの選手もこういうずるい手が使えるようになるまで末永く競技が続けられるといいとおもいます
とりのすのことを語る
転倒のあとしばらくきつそうだったから、終盤でもうひとブーストかかってそのまま最後までやり切ったのを見て驚嘆しました。やっぱりトップ選手。強い。
とりのすのことを語る
「転倒で演技の流れが途切れる」って外から見た話じゃなくって、転倒の衝撃で我に返った演者が「あ、疲れてる」って自覚しちゃうデメリットのことを言ってるんだろうなあと思った。ボーやんよく耐えきった。
とりのすのことを語る
若者たちが空中から降りてこない
とりのすのことを語る
おおー、よう頑張ったジーマ・アリエフ!
とりのすのことを語る
2Aが頭に集中したのは四回転回避の意味が第一だろうとはいえ結果的にプログラムのコンセプトを体現する構成になってると思うの。
とりのすのことを語る
若手は若手、ベテランはベテランそれぞれのベクトルでやり切ったアメリカ勢。よきかな。
とりのすのことを語る
I'm only human after all → so darling, stand by me …っていうメッセージなのね、ミハル。
とりのすのことを語る
2Aを3Aに。ナイスファイトよ! 会場の紫色がミーシャ・コリヤダのストールのためにあるようですよ!
とりのすのことを語る
ヴィンセントはぐでたま好きなのですか? あのやる気のない顔毎日眺めながら四回転跳んでるとはすなわち神の所業では??
とりのすのことを語る
チャップリンが酒場でイケメンぶるけど相手にされないやつキーガンだと成立せんくないですか。おねえさまがたにモッテモテうけあいですね。
とりのすのことを語る
ヨリクのジャンプ要素オールグリーン。やったぁ
とりのすのことを語る
しかも最終グループったらぜんぜん間もなくじゃないしな?
とりのすのことを語る
「さあもう間もなく登場する…」っつって最終グループのメンバー紹介し始めたけど、そういうとこがスケオタ萎えさせますねん…
とりのすのことを語る
ピンクフロイドのThe great gig in the skyとMoneyをセットで使うのはテッサ&スコットのフリーダンスが大本だと思っていいんだろうか(もっと古いやつあるかな?)
ズエワもちょくちょくバレエから引用するけど、これはやっぱりローラン・プティの『ピンク・フロイド・バレエ』を意識してるのかな。
とりのすのことを語る
いや、これはむしろえねちけーのチャンネルチェンジに合わせて滑りこんできたブレンダンにブラボーを贈るべきでは
/とりのす