テレ朝よりNHKのほうがテロップ小さくて快適かな。
お話しするにはログインしてください。
とりのすのことを語る
とりのすのことを語る
フィンステップの「シャンパンの泡」っていうのが一番「こんな感じかな」って思わされるの、確かにメリルたちなのよね。
とりのすのことを語る
このプロ、最終的にスコットの変顔にぜんぶ持ってかれるイメージ。テッサの美貌が……!
とりのすのことを語る
横からのアングルが多くていまいちスピード感が伝わりづらいんだよね。
とりのすのことを語る
アンナちゃんの可愛さを維持したまんまこう、骨太になった感じよね。しかしレベルこぼしたかな。
とりのすのことを語る
ナタリーにどうしたらそんなにかわいやらしさを完璧にコントロールできるんですかって聞きたい
とりのすのことを語る
しかし往年のアメリカンさを表現つー点では確かに一番だったけどね! ペニーたん玉にして転がしたい可愛さ。
とりのすのことを語る
「これはジャズだからイギリスじゃなくてアメリカのチームじゃないのか」という父の疑問に「いや、アイスダンスは課題のリズムが決まっててだな……」っていうとこから説明するお仕事
とりのすのことを語る
総合力の時代だからこそ選手には自分だけのプラスアルファを大事にしてほしい、ジャンプでもスピンでもスケーティングでも何でも。試合で差がつくというだけじゃなくて競技を続けていく上でのモチベーションとかアイデンティティにもかかわってくるし。ってまあそこは選手にとっては当たり前の話で、問題は四回転四回転ばっかり言ってるメディア側の姿勢のほうよね。「攻めの姿勢」をはかる手段が高難度のジャンプしかないなんて、採点競技としてあまりにも貧しいじゃないか。
とりのすのことを語る
午前中は開会式と団体一日目を見た。とにかく誰もが自分の決め事とか信念とかに忠実に、のびのびやってくれればと思うばかりである。とくに何かと論争の火種になりやすい男子は。バンクーバーのメダリスト三人が“勝てた”のは、四回転を跳ぶにしろ跳ばないにしろ「自分で決断したことは曲げない」姿勢を貫けたからだと思う。そいう意味では女子の浅田嬢も「3Aは2回だけ」って決めたならその決断に忠実に、迷いなくいてほしいんである。
とりのすのことを語る
ハッ! 明日雪でおこもりする気マンマンだったけど牛乳のストックが尽きる寸前じゃないか。水感覚で牛乳がぶ飲みする奴が悪いんだ。おれだ。
とりのすのことを語る
界隈の生観戦率の高さにおののきつつおはよーございます。団体戦はお祭りだと思ってみんな気楽に滑るよろし。
あーでもペンジャンが70点超えたのがじわじわ嬉しいなあ。
とりのすのことを語る
五輪公式のリザルトはプランドエレメンツも載ってて、試合前に眺めるにはこっちのほうが楽しそうな。
とりのすのことを語る
オンリザ見るたびに不思議に思ってんだけど、なんでオリンピックのときだけ名字と名前の順番ひっくり返るのかしら。ヨーロッパでも改まった場では名字→名前の順になるらしいのはぼんやり知ってるけど。でも五輪本体の公式ページは名前→名字の順よ。
とりのすのことを語る
いよいよ競技当日ってタイミングでよくわからなくなったんですけど、団体のフリーはショート終えた時点での全種目合計で、上位五か国が進出で合ってます??
そうなると二日目のペアフリーは、自分達がフリーに進むのかどうかギリギリまで判明しないってことになるけど大丈夫なんすかね。
とりのすのことを語る
今朝の毎日新聞で「二度見され十年前のパスポート」っていう川柳が主席とってて、何となく例のオーサーが脳裏にぶら下がったのは内緒。
とりのすのことを語る
(おこあえ)話題のバレンタインチョコ血混ぜの件、「明治初めにチョコを日本で売り出しはじめた頃、『チョコレートには牛の血が混じってるからあんな色になる』っていう噂が立ってぜんぜん売れなかった」っていう有名な話が巡り巡った末、「チョコと血」の部分だけが残ってああいう結果になったんじゃないかと一瞬思った。一瞬ね。
とりのすのことを語る
フランス嫌いじゃないよフランスww
とりのすのことを語る
ではここでオリンピックフランス代表チームのカオスな絶唱をどうぞ。
http://www.francetvsport.fr/tout-le-sport-extrait-ndeg5-du-30012014-203137
とりのすのことを語る
/とりのす