[ダイアリー書いたよ!]
http://d.hatena.ne.jp/trainrock/20120602
アミノバイタル」カップ2012 第1回関東大学サッカートーナメント大会 兼総理大臣杯全日本大学サッカートーナメント関東予選
を観に時之栖スポーツセンター 裾野グラウンドに行ってきた。
週間予報でピンポイントで雨マークがあった土曜日だったけど、金曜にズレて雨降らず。
観客席もないところで2試合立ちっぱなしは辛いのでよかった。
観たかったチームは両校とも2回戦進出。2,3回戦は平日裾野。
順位決定戦があるとはいえ、3回戦まで順当に勝ってもらわないと…
と思うと、平日裾野に行きたくてしょうがない。トーナメントってそんなもんだよね。

[ただいま]
予定より2時間弱遅れで帰宅!
遅れすぎなのは電車が止まっていたからだけじゃなく、
第2試合が延長PKまでいったからなのです。
さらに90分で終わっていたら特急で帰ってくるつもりをしていたので。
大会の裾野集中開催にはもにょもにょ…な感じだけど
行ったら行ったで楽しいんだよねー。それは行く前からわかってたんだけど。
うん、だから楽しかったよ!
無事小田急線に乗り換えたっ!
これでたぶん安泰。
空腹であること以外は…。
[今直]
帰れると思ったのもつかの間。
国府津行きのはずがいきなり御殿場行きに変更になった…。
やっぱり帰れない…。
[今直]
タクシーはなんとか呼べて駅までたどり着いたが、
御殿場線人身事故で運転見合わせ再開目処たたず。
[今直]
声が出ないので帰りのタクシーを呼べない…。
[今日のGK]
てるー、次ある次ある!ゴーゥッゴーゥッ!ファイトぉーっ!
心をカラにするなーっ!!
時之栖裾野Gなう。
ここ1人できた妹を尊敬するわー。
私も1人だけど。

[アメトーーク]
サッカー通ぽい言葉…
「それ、きょうきず(今日つくった傷)?」とか。
それは通っぽい言葉じゃなくてただの省略。
初めて聞いたときは結構衝撃的な言葉だったけど、今となっては普通だね。
[北の奇面組]
> CREATIVE OFFICE CUE
>NACS東京公演については明日朝のNTV「ZIP!」さんで密着特集やっていただけるとのことですので
>そちらも是非ごらんください!ビストロ大泉の打点高いオリーブオイルにこうご期待!(※そんなコーナーはない)
打点高いオリーブオイル…ゴクリ…。←飲みたいわけではない
[今日買った物]
決心したレンズ買ってきた。

安物買いの銭失い…かもしれないけど、いいの。いいのよ。納得して買ったんだから。
テレ側300mmだから、35mm換算で450mm?
銀塩のときは500mm使ってたからそれよりはナイけどまぁいけるでしょう。
夕方、興津大三で盛り上がってしまったけど、
選手権優勝校の監督を棚に上げてました。
深く反省。
それを言いなさんなよ。
またここにもアスペクト比のおかしな人がいるってことでだな…。
オヤジの街・新橋でてれとんぼさんと握手☆
に参加したいヒトは金曜日に新橋に来たらいいと思う。
メイド喫茶がセッティングできなくてごめんなさい(?)
よりによってかわいこちゃんの店じゃなくてオヤジの街…。
千鳥足で街頭インタビューとかのサプライズはないだろうか。
チャント目線サッカー的といえば、私の中で一番のヒットは
蒲田行進曲のメロディに合わせて
♪ドーリブールブル ドーリブールブル
とやっていたやつかなぁ。低い声でテンション低く。
あれはまさにその考えはなかった、って感じで爆笑した。
関西学院大学、すごいわ。
会社到着。
通勤中に脳内で流れている曲がずっと興津大三の歌だった。
(ダイナマンのメロで)
♪ だいだいだいだいだいぞう
だいだいだいだい大爆発だー ダダダ
爆発 爆発 興津大三ばーくーはつー
チャント目線サッカー的にはエスパルスにもこの歌を採用してほしかった…。
[拾ってもらうまでもない]
大学サッカーを実際に観に行くのは何年かのブランクがあって、もう知ってる子たちはみんな卒業しているのです(たぶん)。
いうことは、どんなに観ていた頃に好きだったチームでもすっかり別のチームになっているということ。
観ていた頃と同じ学校を同じように好きになれるのかなぁ、なんて思って開幕戦に行ったんだけど、
そんなものまったくの杞憂で、あの緑色のチームはわたしの中にスルスルと入ってきた。
別にOBとかでもないし、ほかの学校を好きになってもいいんだけどさ。
「スタンド部員のアホさも変わらないし」と妹に言ったら
その大…[全文を見る]