もう相談できる人もいない
保険適用外の治療に出すお金はない
精神的に強くもない
お話しするにはログインしてください。
はちのことを語る
はちのことを語る
ひたすら疲れた
息が苦しい
Facebookのアカウントを削除
アプリも削除
事件に遭った時、PTSDを発症した時、いつもいちばん真剣に話を聞いてたすけてくれたのはネットの人たちだった。
ハイクはもちろん、Yahoo!知恵袋でもずいぶん救われた。
学生時代の友達と遊びに行けない、友達なのに信用できなくて悲しい、と書いた時には
防衛反応だから仕方ない、いま信用できないからって心が狭いわけじゃないと返信してくれる人もいた。
病院やカウンセリングに行くより部屋でネットに向かってるほうが味方がいると思えた。
電話相談は感じ悪かった。おすすめしない。
かかりつけの婦人科医が珍しく優しかった。
まだたった2年しか経ってないけど、フラッシュバックに耐えてがんばった。
治療に必要性なひとつめ、安心できる場所すらなく、それは死ぬしかないと思った。
はちのことを語る
[shougai]
私は「病気持ちで」「持病があって」とフィジカル不調を強調して目くらまし。
メンタル不調はほんにゃら障害と名のつくものが多くて(パニック障害やPTSD など)
私にとっては生活するうえで害になってるので、障害を使うことにあまり違和感なし。
だから障害者って書いてる。
差し障りのある有害物を持ってます。
障害(病気)を前向きに受け止められない。
スタコメの返信をここで書いて申し訳ありませんが、
「言葉狩りに感じる」と書いたのは10年くらい前にどこかの市役所が
「障害者だと周りに害があるみたい」
という理由で「障がい者」を一番最初に使いはじめた時から感じていることです。
雨子さんの考えに否定的という意図はなく、ずっと自分が持ってた不快感だけを書いてしまってすみませんでした。
はちのことを語る
やっぱり技術系がいいので、
・CAD(2D でもスキルにないよりまし)
・Excelのマクロ、VBAエキスパート
・ACCESS
・何はなくとも英語
JavaとC が使えるとIgor のプログラムが組めて便利。
Javascriptが使えるとWebデザインへの道が見える(黒)。
はちのことを語る
日商簿記2級が転職に有利にならなくても履歴書に書けるものが欲しい。
TOEICも期限切れだし英検は10年以上前だし。書くけど。
やっぱり仕事の基本は英語かしら。
中国語、ロシア語、フランス語ができるとプラスになるけど、
ドイツ語ができてもあまりプラスにならないっぽい。
あとはVBAエキスパート。テキストもらって勉強してない…。
今は就活どころじゃないでしょって言われるから調べるだけは調べておこう。
栄養士の勉強でもしようか…(自虐)
はちのことを語る
100この受精卵のうち、
産まれてくるのは30こ
働いていようがいまいが、それが原因となるわけではないということ。
それに…この言い方は残酷だけども
生き物は種の存続のために自然淘汰する能力を持っている。
それが70こ
神様のジャッジはハードルが高い
はちのことを語る
めまいぐるぐる
シャワー浴びて病院に行きたいが
つらい
とりあえず薬
はちのことを語る
ハイクもいろんな人が見てるのであまりマイナスやネガティブなことは書かないようにしたい…
が、書かずにはいられないときもある。
おこあえで怒っている人がいるのはリアル(この言い方好きじゃないけど)よりはるかにいい。

はちのことを語る
もう小保方でいいです
耐えられない
はちのことを語る
楽しみなことなんて何もない
はちのことを語る
しにたいって書くと小保方って呼ばれるしなぁ…
なんかそれはやだ
はちのことを語る
骨が折れたら入院できる
はちのことを語る
あぁ胃が痛い
なんでこんな苦しんで生きなきゃいけないんだ
はちのことを語る
桐生操の本で世界の拷問集みたいなのがあって立ち読みしたことがある。
古今東西、エグいことには知恵がまわるらしい。
物理的にアイタタタタタ、なのは割と考えやすいと思うけど、これって出血するとすぐ死んじゃう。
だから長く身体的&精神的苦痛を与え続ける方法を考え出す。エグい…
ニシンの塩漬けをひたすら食べさせる、というのはのど渇きの上にイオンチャンネルを壊して死なせる方法だけど、
昔の人は経験的に塩とりすぎると危険なことを知っていたのかな。
殺したい相手はいるけど殺したらそれでおしまいなので、死なない程度にダメージを与えて廃人にしたい。
酸欠の部屋に放り込んでギリギリのところで出す。
一生自由の利かない体にしてやりたい。
はちのことを語る
「生きてるだけでまるもうけ」
って私に言ったらもれなくグーパンチ
「生きてればいいことあるよ」
って言うなら仕事くれ(現金でも可!)
はちのことを語る
週末はいつも晴れない
ひつじさんと羊を観にいくオフ、くもりだとかなり寒いと思われる。一応山だから。
せっかく行くならソフトクリーム食べたいしなあ。
はちのことを語る
痛い眠い眠い
はちのことを語る
「もっと楽して生きていってもいいんですよ」
と、主治医は言うけど、内心は
「えー、先生は努力して医者になったんじゃないの?努力しない人生は想像できないよ」
と思っている。
今(アラフィフ)は定時あがりできるクリニックで働いてるけど、それは大きい病院で経験を積んだからできる働き方だと思うし。
努力しないと楽はできないと思う。
はちのことを語る
[お前は何を言っているんだ]
自分が医師とは言わずとも看護師だったら…と思うことが今日あった。
専門学校の一般入試(数学、英語、生物)なら受かる自信はまあある。
みっちり授業と大量のレポートも。
年下先輩の指導も気にならない。
しかし体力がね…
せっかく看護師になれても体力が続かなくて退職じゃ泣くに泣けない。
聞いたほぼ全員が
「就職してからより実習のほうが大変だった」
と言うけど、これはレポート(実習日誌?)があるから大変って意味だよね?
入院中には会社辞めて看護師になったよー30前半なんて若いよーという看護師も複数。
医学科と違って年齢で落とされることはないみたい。
でも体力がね…虚弱部とか言ってるうちは無理だろ。
同じ理由で介護士も反対された。
特に介護士の方はより力仕事だからって。
はちのことを語る
自分より困ってる人がいたらできる限りの手助けをできる人間でありたいと思いました
/はち