表示された投稿数よりも実数が少ないのは、Postが消されたり退会があったのだろうと思うが、
【住めばいい、まんだらけに】と言うキーワードは実数3が投稿数2を上回っている。
どのようにしてこんなエラーが起きたのだろうな。
お話しするにはログインしてください。
はてなハイクのことを語る
はてなハイクのことを語る
時々スパムがざっくり消えてて「運営がその場しのぎの対処したんか」と思うことがあるね。
ホットキーワードに関しては1ユーザーが連投しても上がって来ないようにすればいいと思うんだけど。
はてなハイクのことを語る
これは、bot対してエラーを返してSPAMを根絶しようとするはてなの作戦なんだよ。
俺も携帯が1週間くらい止まっていた後、全くスパムメールが来なくなった(2週間くらい)。
はてなハイクのことを語る
ところで今日、【2014ブラジルワールドカップ】の右の関連キーワードが全く表示されないのは僕だけの現象ですかね。
はてなハイクのことを語る
深夜に美味いもの画像を上げると、着く☆でROMってる人たちの数がある程度あぶりだされる。
はてなハイクのことを語る
【「これなんとかできないのかな」って思うこと】
続きがないのに「(続きを読む)」リンク。
はてなハイクのことを語る
スタコメは「☆を付けてもらってから3ヶ月読んだり書いたりできる」との仕様なので、ここ3ヶ月以内に該当者のはてな上の何かに☆を付けたことがあると言うことになると思います。
それから3ヶ月間☆を付けなければ相手はスタコメを見ることができなくなりますので、書くこともできなくなります。
スタコメを書かれたくない、と言うことに関しては待つしかないはずです。
はてなハイクのことを語る
そう言えば半角スペースは幾つ入れても一個と解釈されるんでしたっけ?
はてなハイクのことを語る
【何報】
今携帯トップを開いたら初めて「このサイトは安全でない可能性があります」って警告が出ましたわ。
いざ出てみると、若干イマサラ感がある。
はてなハイクのことを語る
はてなハイクのことを語る
その代わり、この日この時間にこう言う発言をしたと言う証明はできる。
「お前、後から修正したんだろ」と言われる心配はない。
そういう意味では、ブクマ以上。
はてなハイクのことを語る
そう言えば、「書いた日数2000日」って人はもういるのかしらん。
年内には突破するよね、多分。
はてなハイクのことを語る
「営利宣伝目的」でなければ許されるのかな。
俺っち、一般と比較すれば無差別に☆付けてたからなあ。
はてなハイクのことを語る
ガラパゴスと言う言葉から受ける程の独自進化感がないのが残念なお知らせ。
はてなハイクのことを語る
ただ、流れ着く人はその力の多くを兼ね備えていたりする。
はてなハイクのことを語る
自分に☆を付けてくれた相手のスタコメ欄が見れます。
裏返すと、自分が☆を付けた相手に自分のスタコメ欄を見てもらえます。
期間は最後に☆を付けてから3ヶ月です。ファンであっても、相手が☆付けを3ヶ月以上してくれてなければスタコメ欄は出現しません。
そう言う仕様です。
はてなハイクのことを語る
ヘルプに載ってるマップ記法だけど、Google Mapから緯度経度を割り出すサイトと連携すると、なぜか一発で完成した試しがないな。
前に何度かやってる内に「ああ、そういう事か」と気づいた気がするけど、もう忘れた。
ダイアリーの地図記法と微妙に違うのも何とかならないかな。
はてなハイクのことを語る
携帯が止まってる俺に隙はなかった。
と言いたいとこだが、PCメールにはこれのが4件来てた。
在東くんが書きなおしか?珍しーな、と思ってたんだ。
はてなハイクのことを語る
多分、サイトを発見するところからID取得やURLを作成することや貼り付けるところまで全てプログラムでやってるから、どんなグダグダなことになってるか本人ご存知なかったりするのでは。
はてなハイクのことを語る
ハイクに限った話じゃないけど、誰がどのようにハイクを利用するのかが自由なら、
誰かが誰かに対して批判したり交渉したりするのも自由だよね。
自由は自由を押しとどめることに関しては不寛容だよね、何故か。
俺は以前、ハイカーはトップを使用している人が大半、と思っていたからバリバリの自治厨だったけど、今は大半がアンテナを使ってると思ってるから自治活動はしてないけど、
やはり基本は自治派だよ、自治が全くないwebもダメだろ、と思ってる。
全ては質と量の問題だと思うよ。多くはやり「過ぎ」てないものには寛容だよね、特にハイクは。
/はてなハイク