6時の気温 マイナス3度
9時の気温 マイナス2度
12時の気温 マイナス2度
18時の気温 マイナス3度
21時の気温 マイナス4度の予報
庭に雪があるせいか、肌寒い一日でした。
信州南部。
/ひとりごと
お話しするにはログインしてください。
6時の気温 マイナス3度
9時の気温 マイナス2度
12時の気温 マイナス2度
18時の気温 マイナス3度
21時の気温 マイナス4度の予報
庭に雪があるせいか、肌寒い一日でした。
信州南部。
信州南部のわが町で、一番早く咲く梅の木の花。
昨年12月24日に、一輪開花。
一月初めまで暖かな日が続いたせいか、二百輪くらい花が咲いている。
今日は雪が降ったので、梅の花もびっくりしているだろうな。
雪がやんだので、二回目の雪かき。
二回目の積雪は、七センチ。
我が家のまわりはふきだまりになるのか、他の家のまわりの積雪より多い。
雪と同じように、福もたくさん降ってきますように。
お年玉年賀はがき
三等切手シート・・・二枚当選
「チューリップ」が芽をだしたとのこと。
「えっ?」
今までは暖かだったけれど、例年通りの厳しい寒さ。
この寒さの中で、ちゃんと花が咲くのだろうか。
信州南部のわが町の話。
昨夜は、常会の新年会。
風邪をひいた・・・といって、マスクをしている人が多かった。
風邪が流行っているのかしら。
常会の新年会が無事に終了。
二月末で、常会の役員もおわり。
三時半を過ぎると、急に寒くなる。
信州南部のわが町は、朝晩は寒い。
でも、太陽がでていれば、十時半頃から三時半頃までは暖かい。
今日は、その時間はストーブ必要なし。
「数年前に挿し木をした乙女椿」・・・元の花と少し違う。
今冬もつぼみがついたのに、なぜかつぼみが落下。
残念・・・。
「数年前に挿し木をした白椿」
今冬はつぼみがつかなかった。
残念。
畑にまだ「キャベツ」が。
おこあえ・・・の意味は?
「伊勢志摩サミット」が開かれる志摩市の海岸から初日の出「ハート」型に。
「やぶこうじ」・・・正月の縁起物。
今年も、残り五時間。
今年は、三月から常会の役員・四月末から一族の神社の当番。
今のところは、両方とも無事にすんでいる。
落ち着かない一年でした。
今年は、十二月中に、梅の花をみることができて、幸せ。
「りゅうのひげの実」・・・今年も実がつかなかった。残念。
信州のわが町では、梅の花が咲くのは、どんなに早くても三月半ば。
ところが・・・。
一本だけ、二月半ば頃に花が咲く梅の木がある。
今、その梅に、十輪ほど花が咲いている。
暖冬だから?
「ピラカンサ」・・・何のために鋭いとげがついているのだろう。
「冬桜」・・・強い霜がおりると、花が茶色になってしまう。