「風の神様からのおくりもの」は、みほようこの
初めての童話集。
2001年8月 鳥影社より発行。
お話しするにはログインしてください。
ひとりごとのことを語る
ひとりごとのことを語る
3時の気温 マイナス6度
6時の気温 マイナス7度
9時の気温 マイナス2度
15時の気温 6度
18時の気温 1度
現在の気温 マイナス2度
日中は、いくらか暖かでした。
信州南部。
ひとりごとのことを語る
庭へ遊びにくる小鳥たちのために残した「南天の実」も、少なくなりました。
ひとりごとのことを語る
昨日、古新聞を出しに行ったら、ある家の屋根に、80センチ位の長いつららが。
この画像は、2014年2月撮影したもの。
ひとりごとのことを語る
信州南部、毎日厳しい寒さが続いている。
昨年の今日はどうだったのか、「はてなハイク」で調べてみた。
六時の気温、マイナス2度。
最高気温、9度。
昨年の今日は、暖かだったのね。
ひとりごとのことを語る
信州のわが町で、一番早く咲く梅の木の花。
1月9日撮影。
二度雪が降ったり、マイナス8-10度の厳しい寒さが続いているわが町。
梅の花はどうなっているだろうか。
ひとりごとのことを語る
今日の最高気温、3度。
太陽がでていても、最高気温3度では、庭の雪はとけない。
朝はマイナス10度、夜はマイナス5度だから。
信州南部。
ひとりごとのことを語る
3時の気温 マイナス11度
6時の気温 マイナス 9度
9時の気温 マイナス 6度
12時の気温 マイナス 1度
15時の気温 1度
18時の気温 マイナス 4度
現在 マイナス 6度
肌寒い一日でした。
信州南部。
ひとりごとのことを語る
凍っていた風呂場の湯、午後にはでました。
わが家の風呂場の湯は、凍結防止帯をつけてあっても、マイナス10度近くになると凍る。
洗面所も台所も凍らないのに。
わが家の風呂場、よほど寒いのだろう。
信州南部。
ひとりごとのことを語る
朝、洗面所の水と湯がでたので安心していました。
今、風呂場の湯を確認したら、湯がでない。
今朝マイナス9度だったので、凍ったのだろう。
水は元栓を切っておいてよかった。
凍結防止帯をまいてあってもこの始末。
信州の冬はいやだ。
ひとりごとのことを語る
6時の気温 マイナス5度
最高気温 マイナス3度
18時の気温 マイナス4度
21時の気温 マイナス6度
庭に雪があるせいか、肌寒い一日でした。
明日の朝は、マイナス9度の予報。
ひとりごとのことを語る
晴れたり、曇ったり、雪が舞ったり・・・のくりかえし。
寒い。
信州南部。
ひとりごとのことを語る
午後一時十五分頃から降りだした雪がやみました。
積雪は、5ー7センチ。
たくさん降らなくてほっとしました。
これ以上降りませんように。
信州南部。
ひとりごとのことを語る
一時十五分頃から、雪が降りだしました。
現在、積雪一センチ位。
信州南部。
ひとりごとのことを語る
寒くなってきました。
午後6時の気温、マイナス3度。
午後9時の気温、マイナス6度の予報。
明日の朝は、マイナス11度とか。
少しでもあたたかな朝でありますように。
信州南部。
ひとりごとのことを語る
局へ行く途中、新聞屋の前に、可燃物回収車が。
新しい新聞が、次々とほおりこまれていく。
そして、ぐちゃぐちゃに・・・。
売れ残った新聞なのだろうか?
ひとりごとのことを語る
6時の気温 マイナス7度
9時の気温 マイナス3度
最高気温 2度
夜 マイナス5度
肌寒い一日でした。
信州南部。
ひとりごとのことを語る
「みほようこの日記」で連載していた
「風の神様からのおくりもの」が終了しました。
http://d.hatena.ne.jp/youko510/20151222#p1
「次の日」「次の日」と押していただければ、最後まで読むことができます。
「風の神様からのおくりもの」は、諏訪の童話集
「風の神様からのおくりもの「に収録されています。
「風の神様からのおくりもの」は、みほようこの初めての童話集。
http://www.geocities.jp/dowakan/douwasyuu1.html
2001年8月 鳥影社より発行。
ひとりごとのことを語る
明日朝は、マイナス七度の予報。
水道の凍結防止帯は巻いてあるが、風呂場の水道の元栓をしめました。
マイナス十度近くなると、なぜか風呂場の水道だけ凍るので。
ひとりごとのことを語る
18日に降った雪が、庭にまだ15センチ位積もっている。
それでも、この二日間に、雪が10センチ位とけた。
庭は、亡くなった義父母が住んでいた家を壊した空地なので広い。
雪かきなどできないので、雪が降ってもとけるまでそのまま。
ただ困るのは、車を庭の一番奥にとめてあること。
(ガス屋などの大型車が出入りすることが多いので)
そのため、雪が降った直後に車を移動しないと、雪が凍ってしまって、バックででようとしても出るのに苦労する。
時には、雪が凍ってしまい、何日も車に乗れないこともある。
さっき、車を道路に近い場所に移動。
雪が降る間は、道路へ出る手前に車を止めたい・・・と思う。
/ひとりごと



