正午から、雨の予報でしたが・・・。
3時40分、雨が降り出しました。
信州南部。
/ひとりごと
お話しするにはログインしてください。
正午から、雨の予報でしたが・・・。
3時40分、雨が降り出しました。
信州南部。
一日中、雨の予報だったが、曇。
信州南部。
庭で、「こおろぎ」がないている。
「ミーン・ミーン・ミーン」
蝉が元気にないている。
今日は、私の祖父の命日。
祖父が亡くなって、46年になる。
鯛飯・りんご・みかん・ぶどう・ゼリー・菓子などを供える。
おじいちゃん、元気ですか。
昨日、キーの電池交換・エンジンオイルとバッテリーの交換。
エンジンのかかりがいい。
正午から雨の予報だったが、降らず。
3時25分から、雨。
信州南部。
休耕田の草とりをしようと、支度をして外へ出たら雨。
残念。
早くやんでほしい。
夕方五時から、休耕田の草とりを110分。
お盆前にとったばかりなのに、また草が・・・。
昼顔が、わーという感じにはえている。
23日には、農業委員による休耕田のパトロール。
今日草をとっても、その日にはまた草がはえているだろう。
夕方四時五十分頃、点検に出した車が戻ってきた。
キーの電池交換・エンジンオイルとバッテリーの交換。
それと、タイヤの交換。
計 15001円。
「後どの位乗れますか」と聞いたら、「三年位は乗れますよ」・・・と。
来年二月で、九年になる車。
いつ新車を買うのがいいのか?
土手で、「ぎぼし」の花がまだ咲いている。
今日の最高気温は、28度。
湿度75-90パーセント。
気温はそれほど高くないのに、蒸し暑い一日でした。
信州南部。
昨夜、甥からもらった「かんてんぱぱのライチゼリーの素」で、ゼリーを。
今朝いただいたら、やわらかくて、みずみずしくて、美味。
毎日、かんてんぱぱのゼリーを食べているが、このゼリーはちょっと違った感じ。
菩提寺へ寺参りに行ってきました。
これで、今年のお盆の行事は、すべておわり。
後十年位は、お盆の行事がきちんとできるといいな・・・と思います。
今日の最高気温は、29度。
10時半頃から、四時間位、雨。
信州南部。
「たまのかんざし」の花が、一輪咲いています。
庭で、「迎え火」をたきました。
「こおろぎ」が鳴いています。
夕方、義妹夫婦がお墓参りに。
畑で作ったすいかとメロン・夕顔・なす・とまと・ピーマン・とうもろこしなど、たくさんの野菜を持ってきてくれました。
大きな半分のすいか、小さく切って冷蔵庫へ。
春菊などの青菜はゆでて、冷蔵庫へ。
いつも野菜をありがとうございます。
こおろぎが鳴いている。
信州南部。
夕方、西側の土手草かりと、庭の草とりを150分。
新しい鎌で刈ったら、土手草刈りは割と早く終了。
でも・・・30分位で鎌の切れが悪くなった。
今年は、草の伸びが早く、草刈りや草とりばかりしている。
わが家の土手や畑や庭だけ、草が伸びるのだろうか?
夕方、菩提寺より、塔婆が届きました。
仏壇の中を掃除して、午前中に買ってきたぶどう・みかん・梨・りんご等の果物や花などを供えました。