庭で、こおろぎが鳴いている。
お話しするにはログインしてください。
ひとりごとのことを語る
ひとりごとのことを語る
どこからか、金木犀のいい香りが・・・。
でも、わが家の金木犀の花は、まだ咲いていなかった。
ひとりごとのことを語る
夕方、畑の土手草刈り。
土手が通学路の横なので、中学生がおおぜい通る。
「こんにちは」と元気に挨拶していく子。
下を向いて、黙って通り過ぎる子。
おおぜいで、わいわいいいながら通るこどもたち。
日によっても違うが、今日は挨拶して通る子が多かった。
ひとりごとのことを語る
今年の「こすもす」は、元気がない。
ひとりごとのことを語る
夕方、西庭の土手草刈りと草とりを、140分。
今年は、草の伸びかたが異常だ。
何度草を刈ったことか。
ひとりごとのことを語る
今年は、「ぎぼし」の花がたくさん咲きました。
ひとりごとのことを語る
いつも見に行く「蓮池」のそばを車で通ったら、まだはすの
花が咲いていました。
いつまで咲いているのだろうか。
ひとりごとのことを語る
土手で、「ぎぼし」の花が咲いています。
ひとりごとのことを語る
「ペチュニア」の花が、次々咲いています。
ひとりごとのことを語る
亡き義父が植えた「ききょう」が、今年もたくさん咲きました。
ひとりごとのことを語る
午前中、局へ「火災保険料」を払いに。
十万円以上ですから、「本人であるという証明書」を見せてください・・・と。
散歩のつもりで歩いていったので、「車の免許証」など持っていない。
免許証をとりに、自宅へ戻る。
再び局へ行ったら、「この書類も書いてください」と。
十万円以上のお金を局から送るのは、面倒ですね。
まあ、銀行も「本人であるという証明」は必要ですが。
これからは、徒歩で局や銀行へ行く時は、「車の免許証」を持っていこう。
ひとりごとのことを語る
庭で、「きつねのかみそり」の花が咲いてます。
庭へ遊びにくる小鳥たちのおくりもの。
ひとりごとのことを語る
庭で、「こおろぎ」が鳴いている。
今年は、秋のくるのが早いのかも。
ひとりごとのことを語る
四時すぎ、休耕田の草刈りをしていたら、裏の林で「みんみんぜみ」の声。
六時頃には、「ひぐらし」の声。
ひとりごとのことを語る
今朝、休耕田の草刈りにきた義妹夫婦から、たくさんの野菜をいただきました。
トマト・なす・おくら・枝豆・とうもろこし・ピーマン・きゅうり・しまうりなど、食べきれないほどのたくさんの野菜を。
畑でとれた西瓜も。
冷えた西瓜が美味しかった。
いつも野菜をありがとうございます。
これから、野菜をゆでたり、漬物にします。
ひとりごとのことを語る
今年も、「夏水仙」の花がたくさん咲きました。
ひとりごとのことを語る
ききょうのつぼみ
ひとりごとのことを語る
草刈りをしていたら、裏の林で、「みーん、みーん」と蝉の声。
ひとりごとのことを語る
三時から、休耕田の草刈りを、二時間。
お盆前に刈ったのに・・・。
今年の草の伸び方は異常だ。
ひとりごとのことを語る
八時すぎ、雨が小降りになったので、お墓へ先祖を送って行きました。
先祖のみなさん、無事にあちらの国へ帰ることができましたか。
その後。
雨が強く降ったので、小降りになるのを待って、寺参り。
行きは小降りでしたが、帰りは強雨。
十六日の寺参りに雨が降ったのは、何年ぶりだろう。
無事に、お盆の行事がすみ、ほっとしました。
/ひとりごと







