今日の最高気温は、3.3度。
現在、0.9度。
肌寒い一日でした。
信州南部。
/ひとりごと
お話しするにはログインしてください。
今日の最高気温は、3.3度。
現在、0.9度。
肌寒い一日でした。
信州南部。
ブログ「風の神様からのおくりもの」を、更新しました。
亡くなった義父が大切にしていたばら。
お義父さん、今年も「白ばら」がたくさん咲きましたよ。
ありがとうございます。
私は、パソコンで記事を書いています。
今、画面をみたのですが、二重線がみつかりません。
「公開する」のすぐ上の欄・・・「記事を書く欄」。
この欄を広くする方法を教えてください。
「ブログ」を更新しました。
竹取物語
現在、「はてなブログ」の記事は、「はてな記法」で書いている。
記事を編集するには、「見たまま編集」「HTML編集」「はてな記法」の三つがある。
「はてなダイアリー」のような広い編集画面に、近い編集はどれでしょうか。
「はてな記法」は、編集画面が狭く記事を投稿するのに苦労している。
「ブログ」を更新しました。
女神さまからのおくりもの
https://youko510.hatenablog.com/entry/2018/12/22/070000
信州の「白駒池」に伝わっている話をヒントにして書いた童話。
「ブログ」を更新しました。
*「ほほえみ」・・・「女神さまからのおくりもの」
第四章 ゆうすげの花咲く高原で
https://youko510.hatenablog.com/
*「みほようこの日記」・・・「竹取物語」
第六章 大伴御行大納言と龍の頸の玉
https://youko510.hatenadiary.com/
*「風の神様からのおくりもの」
童話「風の神様からのおくりもの」
お墓と墓のまわりの掃除を、一時間半。
風が吹くと、裏の林から枯葉が舞ってくる。
墓の中も、墓のまわりも、枯葉でいっぱい。
庭で、季節はずれの「乙女椿」が、一輪咲いていました。
ブログ「風の神様からのおくりもの」を、更新しました。
ぼたんの芽
今使用しているソニーのパソコンに、「新しいバッテリーに交換してください」という警告が表示されるようになった。
製造元に問い合わせたら、「もうそのバッテリーはありません」との返事。
近くの町の「パソコン売場」には、ソニー製のパソコンはおいていない。
しかたがないので、他の会社のパソコンを購入。
二十年以上、ずっとソニー製のパソコンを使用していたので、他の会社のパソコンをみてもよくわからない。
だんだんに新しいパソコンになれるよりしかたがない。
「はてなブログ」が重い。
なぜだろう?
「スティックセニョール」は、茎ブロッコリー。
アスパラガスのような甘味あり。
ゆでてサラダにしたら、美味でした。
「はてなブログ」を更新しました。
*「ほほえみ」・・・「女神さまからのおくりもの」
第四章 ゆうすげの花咲く高原で
https://youko510.hatenablog.com/
*「みほようこの日記」・・・「竹取物語」
第六章 大伴御行大納言と龍の頸の玉
https://youko510.hatenadiary.com/
*「風の神様からのおくりもの」
童話「風の神様からのおくりもの」
「はてなダイアリー」の編集画面は、広くて記事を書くのが楽だった。
後から記事の修正も楽にできたし・・・。
なぜ「はてなダイアリー」を終了してしまうのかしら?
「はてなブログ」を更新しました。
*「ほほえみ」・・・「女神さまからのおくりもの」
第四章 ゆうすげの花咲く高原で
https://youko510.hatenablog.com/
*「みほようこの日記」・・・「竹取物語」
第六章 大伴御行大納言と龍の頸の玉
https://youko510.hatenadiary.com/
*「風の神様からのおくりもの 花のほほえみ」
童話「風の神様からのおくりもの」
「はてなダイアリー」は、過去の記事を「編集画面」で簡単に修正できた。
でも・・・「はてなブログ」では、過去の記事を修正しようと思っても、「編集画面」が狭くて修正しづらい。
どうやれば、修正する「編集画面」が広くなりますか。