お話しするにはログインしてください。

|

Tips:はてなフォトライフのフォトライフ記法を本文に貼ると対応する画像が表示される。
id:koromama
ひとりごとのことを語る

子持ち高菜 ? をいただいてキャベツと豚肉と炒めていただきました。
生で食べるとちよっとピリッと辛くて甘味があって、サラダにしても美味しいかもと思ったけど、昼がサラダだったので炒め物に。
蕾でしょうか。
面白い野菜です。

id:koromama
ひとりごとのことを語る

卵を買いに行ってウグイスの声を聞く。まだヘタだけど頑張れ♪。

id:koromama
ひとりごとのことを語る

今日お伺いした方の畑の菜の花の蕾をいただいてきた。
かぶの菜の花は辛みがなかったからサラダに散らすつもり。

id:koromama
ひとりごとのことを語る

卵を買いに来てウグイスの鳴き声を聞く。
またヘタだけどいいな~♪。
頑張れ♪。

id:koromama
ひとりごとのことを語る

一年間でプリンターをよく使うのはこの時期なのに、ラインや文字がガタガタと踊って印刷されるようになってしまった。
修理に持って行ったら、まだ5年間の保証期間中だけど今まで二度の修理で購入額をほぼ使っていて、修理代が一万円以上出る可能性があるという。
思えば買って数ヶ月で修理にだした事を考えると悪い機械に当たって居たのかも知れない。
まだまだプリンターがないと困るので仕方なく新しいのを買うことにしたが、以前のメーカーにしたかったがインクの性能で今回と同じメーカーにした。
今度は調子のいい機械であって欲しい。

id:koromama
ひとりごとのことを語る

コロ父は急にお友達と昼食会へ行き、一人昼食になったので何食べようかと思案中。

id:koromama
ひとりごとのことを語る

あっ、あっ、ありがとうございます。
遠慮なく使わせていただきますー ♪。
今月3/20に10年目になるので「ハイク」続いて欲しかったです。

id:koromama
ひとりごとのことを語る

昨夜、ブログに書いてなかった日をハイクを基に書き込んだり、いろいろしていて気がついたら4時が過ぎていた。
すっかり体が冷えて眠れず起きなきゃいけない時間にうとうとしただけ。
眠たいです。
この書き込みで書いた日数が3200日だ!

id:koromama
ひとりごとのことを語る

いい天気になり暖かくなりました。
雨の後は花粉注意です。
午前中、懐かしい水○さんからお電話をいただき20分も話してしまった。
昨年、ご主人を亡くされ娘さんのところと自宅を行ったり来たりなさっているそう。
声をお聞きする限りお元気そうで、パワーをいただきました。
テニスの大先輩で、92歳。

お会いしてお話をもっと聞きたい。

id:koromama
ひとりごとのことを語る

外環状から見える石鎚山は白くなっていた。
寒い時期に外に出ず、雪の山を見ていなかったから新鮮に見える。

id:koromama
ひとりごとのことを語る

今日は一日中雨。
少し冷えています。
キリ番 222日 をスノー!さんが撮って下さったのでちょこちょこ見てニヤニヤしていました。
晩ごはん
ハマチのアラを大根と煮て、皮と血合いを吸い物にし、昨日食べきれなかった刺身でいただきます。
3日間、魚づくし!。
さばけなかったお頭をどうするか問題が残っています。

id:koromama
ひとりごとのことを語る

マスクをしたまま急ぎ足で歩いたら息が切れた。
運動不足を痛感。

id:koromama
ひとりごとのことを語る

お供えのリンゴの香りが分かる!。

id:koromama
ひとりごとのことを語る

録画したグレートトラバース3”北アルプス後立山第縦走“を見ていたら朝日小屋の管理人の清水ゆかりさんが出てる。
登ったこともないしお会いしたこともないけど、ある方の縁で時々「北アルプス朝日小屋」を拝見していたけど初めてお声を拝聴した。
思っていたより可愛い声だ!。

id:koromama
ひとりごとのことを語る

暖かくなって花粉の飛散やリンの日向ぼっこが増え、身体につけて部屋にはいるので鼻水クシャミが辛くなってきた。
昨年までかなり楽に過ごせるようになっていたのに1月中頃からの体調不良で元に戻ってしまった。
初心に戻って体力作りや生活習慣、食生活の見直しをしなければ。
まずは早寝かな。

id:koromama
ひとりごとのことを語る

雨が止み朝少しだけエアコンを入れただけで過ごせた温かい一日でした。
その代わり花粉が沢山飛んでいたようで、外に出るときはマスクとスベスベ上着、頭に被る物必須です。
伸ばした髪を隠せる物を考え中。
コロ父はやっと畑に出られるくらいに回復したものの何でも食べられるまでにはならず、毎日大根おろし釜揚げしらすと鰯の天ぷら (お惣菜を買う) が命の綱になっている。
度数の少ないビールは飲めるのが幸です。

id:koromama
ひとりごとのことを語る

昨日の愛媛マラソンで走ったあの方(Oさん)が町の用で来られたのでコロ父が聞いていました。
前半は走れたけど後半は歩きでギリギリ完走したそう。
ハイクの人も息子さんと完走されおめでとうございました。
私と言えば、昨日は午前中の役員会と午後の研究会が終わったのは3時で、駐車場を出たのが3時半。
すぐの交差点で左折を止められ(フジに出る)、直進したら全然知らない道を走る羽目になり、不安になりながらも一緒に帰っていた方がいたので心強かった。
知らない道は山に入り、ついたのはボランティアの方々が片付けしていて、先っきまでランナーがいた感のある…[全文を見る]

id:koromama
ひとりごとのことを語る

今日はマラソン日和のいい天気です。
役員会に来ていますが沿道にはボランティアの方や警察官、関係者の方々がスタンバイしていました。
フレー、フレー、あの方、あの人、ハイクの人!
完走を祈ります。
会が始まる前にŢ・Mさんから安納芋の石焼き芋をいただいていただきました。
甘かった~。

id:koromama
ひとりごとのことを語る

夕方になり冷えてきた。
明日はえひめマラソンがある。
天気予報を見ると雨の予報はなかった。
薬草愛好会の役員会と研究会があって応援 (と言ってもテレビでだが)することができない。
フレー、フレー、あの方、あの人、ハイクの人!
頑張って下さい~

id:koromama
ひとりごとのことを語る

ハイク巡りしていたら雪が降ってるところが多いですね。
こちらは「寒いのはお椿さんまで」と言われているからもう降らないかも知れない。
(椿まつりは11日から始まる)