お話しするにはログインしてください。

|

Tips:YouTube の動画ページの URL はリンク付き縮小画像で表示される。
id:say-01
ひとりごとのことを語る

女のところで女に作ってやるんだろうな?もちろん

id:say-01
ひとりごとのことを語る

スターも並んでた。

id:say-01
ひとりごとのことを語る

「ようつべ」って、私の田舎の方言だと
「とってもお尻」になるわけだ。

id:say-01
ひとりごとのことを語る

ひと冬しか着られないのに!

id:say-01
ひとりごとのことを語る

サラサラの水バナって、アレルギーかも?

id:say-01
ひとりごとのことを語る

米のとぎ汁とか、お湯が出るまでの水とか、捨てるのが前提の水で洗うもんなんですよ。
以上、渇水対策本部からお伝えしました。
 
もっとも、私は米を研がずに炊くが。

id:say-01
ひとりごとのことを語る

「リスペクトに値する」って、最初に言い出したのは誰なのかしら?

id:say-01
ひとりごとのことを語る

お嬢様言葉とおばさま言葉を見極める、そういうものに私はなりたい

id:say-01
ひとりごとのことを語る

TVチャンピオンみたいだ

id:say-01
ひとりごとのことを語る

冬は寒いから家の中にいることが多いですもんね。

id:say-01
ひとりごとのことを語る

育てやすい時期、産みやすい時期というのはあるんでしょうが、季節よりも経済活動上…だったりするかも。

id:say-01
ひとりごとのことを語る

おまいらさみしいな…

id:say-01
ひとりごとのことを語る

「いぬがみ」は地域によって狐、犬、イタチ、狸など正体が違うようです。
小松さんの研究でも四国の狸伝説の多さは言及されているようですね。

id:say-01
ひとりごとのことを語る

四国では狸も「いぬがみ」として祭られてますよー

id:say-01
ひとりごとのことを語る

世間が給料日で今日は忙しいだろうからちょっとくらい体調悪くても行くかー
いや、ここで出勤しても皆に「こき使っても壊れない丈夫なやつ」と思われるかも
葛藤の末、熱があったら休むことにした。
 
36.8度か………
うむ。勇気を出して休もう。

id:say-01
ひとりごとのことを語る

歩いて2分のスーパーに入荷したのを発見!
こんな近くにいたなんて。今日は買わないけど。

id:say-01
ひとりごとのことを語る

おこるかおこらないかわからない地震に備えてパンツ履くとかありえないよねー。

id:say-01
ひとりごとのことを語る

メアド流出以前に、もしかしてccとbccの概念がないのかも、とも思います。
仕事関係の人でもたまにいるからなあ。

id:say-01
ひとりごとのことを語る

そうなると、接客商売の人は休めなくなって、雇用拡大、平日休の労働者が増える
→月月火水木金金だったらいいのに。というひとりごとがメジャーに。

id:say-01
ひとりごとのことを語る

あまり親しくない知り合いの大半がメアド変えましたメールをccで送ってくるのには、毎回戸惑うなあ。
全然知らない人のメアド大量ゲット状態だし、私のメアドもばらまかれてるんだぜー。