お話しするにはログインしてください。

|

Tips:行頭を # で始めると、その行は見出しになる。# を複数置くと中見出し、小見出しを作れる。
id:say-01
ひとりごとのことを語る

あれ、失礼しました。

id:say-01
ひとりごとのことを語る

くまさんはきっと、冷めた温泉卵のあたためかたが知りたいんだよ…

id:say-01
ひとりごとのことを語る

ほんとみんな名付けるの好きなんだから。

id:say-01
ひとりごとのことを語る

たしかデジカメやカメラ付き携帯での盗撮がまかり通ったので日本ではシャッター音が消せないようになったんでしたっけ。

id:say-01
ひとりごとのことを語る

アスパラにそういう調理法があるとは。
いや、あるかも知らんけど

id:say-01
ひとりごとのことを語る

「寝る」発言の後に男の子回路を発動するくまを目撃した。

id:say-01
ひとりごとのことを語る

なにがいいって
「水出し」で「ミント」で「ジュレップ」だもん。
「ジュレップ」って語感がもううまそうなんじゃもん。

id:say-01
ひとりごとのことを語る

じゃあ本社行くぞ、と張り切ってシャワーして化粧したのに、本社に電話したら誰もいなかった6rz

id:say-01
ひとりごとのことを語る

id:say-01
ひとりごとのことを語る

いや、夏はそうめんとポンジュースだけで暮らすのだ!

id:say-01
ひとりごとのことを語る

id:say-01
ひとりごとのことを語る

だいちゃんのいうことだ。
気にしすぎるな。

id:say-01
ひとりごとのことを語る

いつかオフで合流する時のために、ステキな靴を買わなきゃかしら。

id:say-01
ひとりごとのことを語る

子育てに関しては育児書通りにいくわけがないのだけれど、
「こういうダメ親がいた!」みたいなの読むと
自分が当てはまるんじゃないかといちいち気にかかって、ものすごく不安になる。
 
なので、子供を持っている人も持っていない人も
「こういうステキ親がいた!」みたいなエピソードを聞かせてくれるといいなあ。
 
まあ、そのステキ親の基準が「何でも手作り子供は褒めて育ててますエッヘン」だと逆効果なんだけど。

id:say-01
ひとりごとのことを語る

いらっしゃーーーい!!

id:say-01
ひとりごとのことを語る

めんつゆかけた冷奴ちょううめえ。

id:say-01
ひとりごとのことを語る

いいなあ。カミナギからidコール…

id:say-01
ひとりごとのことを語る

どこの右側にそんなキーワードがあるのか探しちゃったじゃないか。

id:say-01
ひとりごとのことを語る

ちなみに白は「ぬる」ってってたよ!
北入はぺきにゅうでぺーにゅうとは聞かないから、そんなに珍しい言い回しではないと思ってました。
気にはしませんが。

id:say-01
ひとりごとのことを語る

ペキ使うけど、誰から教わったっけなあ?
大人とばかりやってたから、年齢的な問題だろうか。