お話しするにはログインしてください。

|

Tips:“ユーザ名/話題”という形式の「話題」は、その人専用の話題となり、他の人は書き込めない。
id:moe0
もえをのことを語る

[シュガーラッシュ・元ヲタのつぶやき]
ソニックが緑目・エッグマンも足長の新バージョンだったのが残念。
それにしても向こうの人はFPS好きねえ。

id:moe0
もえをのことを語る

あとはモスバーガーでバイトして、いろいろはっちゃけてた気がします。
FF11やらなくなっても何故か一部のLSメンバーさん達と月1,2程度の頻度で飲んでました。
ある意味充実してんな。

id:moe0
もえをのことを語る

おやすめない。寝ないと発作こわいんだけどもー。

id:moe0
もえをのことを語る

適当レシピメモ・おからそぼろ煮
いっぱいできます。フライパンも大きさ注意。
生おから250g 干し椎茸1個(300cc程度で戻す) にんじん1本
小松菜3〜4わ(一袋) 豚ひき肉400g にんにく一欠片
☆煮汁
干し椎茸戻し汁 醤油大4 みりん大2 はちみつ大1 酒大1 顆粒だしふたつまみ

1 生おからをフライパンで炒って水分をとばす。
2 その間に材料切っとく。みんなみじん切り。
3 おからをボールにあけて、ごま油でにんにく、にんじんを炒める。
4 ひき肉も炒めて色が変わったらおからをいれて混ぜる。
5 なじんだところで☆の煮汁を入れて、小松菜も入れる。
6 小松菜がしんなりして水分がある程度飛ぶまで弱火〜中火で煮る。
7 塩で味を整えて、少しさましてなじませたらできあがり

大人としては小葱も混ぜたいなあ。ひき肉を鶏むね肉にしたら体重管理に活躍しそうな予感。

id:moe0
もえをのことを語る

[今日のつわり]
朝御飯ばっちり食べたぜ!
と出勤したけどどうにもめまいがする、軽く気持ち悪い。
やっとこ会社ついてルイボスティーと塩豆大福食べたらおさまった。
 
足りなかったのか…

id:moe0
もえをのことを語る

あ、げんしけん二代目だけ結構見てるや。サブタイもついていけてる。

id:moe0
もえをのことを語る

歳とったのか疲れたのか薄まっているのかよくわからないのですが
なんていうか巨人とかスゲーと思うんだけど
最近はガッ活あたりのゆるさがちょうどいいです。

id:moe0
もえをのことを語る

今日はメンチカツカレー。カレーすごい。おいしい。
つわりでも食える(いや、私は食べづわりだから関係ないけど…)

id:moe0
もえをのことを語る

ベジタブルカレー食べながらナタラディーンきいてる。
今回のつわりおいしいものはカレー、フライドポテト、すっぱいもの。
つまりトマトの入ってるベジタブルカレー最強なんですよ。

id:moe0
もえをのことを語る

はら、へっ、たー!

id:moe0
もえをのことを語る

息子を妊娠した時の風疹抗体価調べたら64だったんで
今回はまだ調べていないけれどまあ大丈夫だろうと安心している。
なんでもかんでもとっとくもんだねえ。

id:moe0
もえをのことを語る

病院で待ってる間に雑誌読むと
いろいろと美味しそうな食べ物が並んでいて死ぬ。
晩御飯の内容決めるどころじゃあない。

id:moe0
もえをのことを語る

息子、youtubeにあるスターツアーズ動画に食いつく。
また見たいーとかは無いんで、まあまあといった感じだけれども
これはもうスターウォーズを見せるしかあるまい的な雰囲気に。

id:moe0
もえをのことを語る

ググったら「つわり 音に敏感」というそのものズバリが。
すごい。そこまでもつわりなのか。

id:moe0
もえをのことを語る

音といえば息子を産んだ後、しばらく半音くらいズレた音に聞こえていました。
あれはいったいなんだったんだろう。

id:moe0
もえをのことを語る

妙齢でお耳が遠くなってきたご婦人の大きなお喋りとか大きな音がきつくなってきた。
…つわりとはなんか違う気もするw
 
食べ物とか吐き気はあんまりないなあ
だるいのとふわふわめまいが中心。

id:moe0
もえをのことを語る

水族館とか祭とか鉄道公園とか。
休みの日によくお出かけするよーになったなあ。


id:moe0
もえをのことを語る

いつもは12:30過ぎに飯確保に行くのに
もはや行かないと死ぬ的な感じなくらいの腹減り。麻婆どーふたべてくるー(;ω;)

id:moe0
もえをのことを語る

(;ω;) おなかがすくのがつらいです。

id:moe0
もえをのことを語る

ダースベイダーとルーク(4歳)で息子をSWの世界にちょっと引き込んでしまい、ぐぬぬとなっている。
そもそもきっかけはバケーションパッケージに入ってたスターツアーズのダースベイダーの絵葉書なんだけど。
ルークくん(4歳)に若干共感するところがあるらしい。いやまあ本編は全然違うのですがね…