柔道男子81キロ級の今やってるアメリカとドイツの試合が面白すぎる・・・・・・!
もはや足技なのか、小突きあいの蹴りなのか(笑)
メンチきったりしてるし!
アメリカの選手が頭に包帯を巻いたことで、面白さが一気に増した
/オリンピック
お話しするにはログインしてください。
柔道男子81キロ級の今やってるアメリカとドイツの試合が面白すぎる・・・・・・!
もはや足技なのか、小突きあいの蹴りなのか(笑)
メンチきったりしてるし!
アメリカの選手が頭に包帯を巻いたことで、面白さが一気に増した
25時からだったと思います。
フェンシングの放送はないのかしら。
中井選手、鼻痛そう。それどころじゃないんだろうけど…。
腕は大丈夫かなぁ。
カヌースラローム男子カナディアンシングルは
羽根田卓也選手が決勝進出のようですね
見てると結構ハードな印象を受ける競技だった
カヌースラロームの会場が人工のコースなためか
ちょっと勢いのある流れるプールにしか見えない
ビーチバレーをちょっと見てたのだけど
ビーチバレーの会場って普段は騎兵の交替式や王室の式典をするような場所なんだね
愛ちゃん、準決勝進出ならず…
やはり世界一は強かった。
愛ちゃんも攻めていたけど、ネットの壁越えられず。残念。
今日ラジオを聴いていて
スタジオのアナウンサー「ところでよく噂にききますけど、イギリスって本当にごはんまずいんですか?」
現地のキャスター「そんなことないですよ。
私が宿泊してるホテルのそばにフランス料理のお店があって
そこでお弁当も売ってるんですけど、毎日それを食べてます。すごくおいしいです」
アナ「へえ、そうなんですか」
・・・中継終了後・・・
アナ「でも、フランス料理なんですね・・・?」
愛ちゃん、落ち着いてがんばれー!
タップで負けるのは悔しいだろうなぁ…
上野佳恵選手寝技一本
昨日の柔道女子、松本選手、あんな闘争心むき出しですっごい怖い顔してるのに、口の動きみてたら「大丈夫、大丈夫」って言ってたと思うんだよね。泣けた。(これで違ってたら私の涙返してって思うけどたぶん、大丈夫、だと思う)
柔道女子解説の谷本さんは、初日こそ勝った選手や強い選手に「オーラがあります」とか、まさかオーラ推しだったんですが、昨日辺りから「柔道家としてはこのカードが見たかった」とかかわいらしいことを言っていて楽しいです。
アメリカの若い選手に対しては、「正直技や試合は雑だと思います」としながらも、彼女が取った銅メダルにとても喜んでおり、その喜び方が「柔道が普及して嬉しい」「これでアメリカの柔道がもっと盛んになれば」という、ワールドワイドな柔道家視点のもので、なかなか、聞いていて気持ちが良いです。
知ってる競技も知らない競技も、それから、日本人以外の選手の試合も見られるのが五輪の良いところだぜ。
昨日、競泳もバレーも柔道も見たら寝不足です。
競泳は、銅で喜び、体操は銀でガッカリってなんだ!
本人たちが納得しないのはいいと思うの。
一般個人がガッカリするのもいいけど。
でも、マスコミもガッカリみたいなのはなんか違うと思うわけですよ。
煽るマスコミもわかるけどさ。
表彰式で、加藤くんが何回か花束のにおいを嗅いでいたのが気になりました。
抗議が受け入れられたんじゃなくて、抗議によって採点ミスが発覚した、でしょう?抗議によって点が変わるみたいな言い方はおかしい。
しかし興奮しすぎて仮眠できそうにない…あと35分くらいすると競泳が始まる
「審議が受理された」じゃなくて「採点ミスでした」じゃない?
喜び損ねたねー日本
審議を受理した審判団はこうなるの分かってて受理してるんだからすごいな