お話しするにはログインしてください。

|

Tips:はてなフォトライフのフォトライフ記法を本文に貼ると対応する画像が表示される。
id:a-cup-of-snow
ドラマのことを語る

「義母と娘のブルース」#8
意外にも麦田はやればできる子だった
みゆきちゃんにわかっちゃうくらいの麦田の思い、亜希子さん気づかーず
大樹くんに亜希子さん成分

id:a-cup-of-snow
ドラマのことを語る

「健康で文化的な最低限度の生活」 第7話
・難しいよねぇ
・次回はもっとヘビーだ…
・京極係長はちょこっとしか出て来なかった、半田さんも。えみるもあまり出て来なかった
・阿久沢さんの娘さん、謎

id:a-cup-of-snow
ドラマのことを語る

「健康で文化的な最低限度の生活」 第6話
・原作がそうなのだろうけれど、そこまでな原因を持ってこないといけなかったのかなぁ…
・お話としてはえみるの成長物語の折り返し地点だから、本人の能力云々じゃないところの壮絶な現場の話ということなのかなぁ
・半田さんの話をすると、原因を見つける見つけない以前の立ち位置の話をしていて、福祉の原則というか、そういうことを言っているのだと思う
・京極係長は、ミスして落ち込むことが仕事ではないわけで、それをリカバリするのが仕事だし、役目だしねぇ
・京極係長の人となりというか、かわいいところを出すのでもあったのかなぁとは思うけれど、えみると息が合わなすぎて、スッキリしなかった〜
・チェインストーリーの半田さん京極係長七条くんのやりとりの方が可愛かった

id:a-cup-of-snow
ドラマのことを語る

「義母と娘のブルース」#7
・麦田、しっかりしろよ〜
・麦田の友達、「チェイス〜国税査察官〜」のウォン?
・亜希子さん、ますますお美しいなぁ

id:a-cup-of-snow
ドラマのことを語る

「ヒモメン」
もう少し池目先生と暮らせばいいのに
SAMEシャツ、かわいい
全然、働いていない
あのロボ、GAME CUBEだったかの、どうぶつのゲームを思い出す

id:a-cup-of-snow
ドラマのことを語る

「万灯」
・熱帯と冷えた頭に宿る狂気
・その方法、雑!穴、浅い!
・最初の方の汚れた靴に、すでに社会とずれてしまっていることが伺えて、怖い

id:a-cup-of-snow
ドラマのことを語る

「義母と娘のブルース」第6話
・早すぎる
・あのまま、生きていてくれると思ったのに
・健ん、何したいの?
・おお。第2章とは
・あの子じゃん!
・みゆき、のびのび育ちすぎ
・健ん、何してんの?
・あきこさん、頑張れ〜!御幸も、頑張れ〜w

id:a-cup-of-snow
ドラマのことを語る

「健康で文化的な最低限度の生活」第5話
・小市慢太郎っでいう時点で怪しさ爆発
・彼の若者語彙がイラッとさせる部分もあり
・半田さんに話しかけられた時の京極係長の最初の「はい」が、目上の人に話しかけられた時の感じがあって、やっぱり引け目がありような
・今回、セリフが多い、京極係長
・次回はもっと多いのだろう、京極係長

id:a-cup-of-snow
ドラマのことを語る

「ヒモメン」
予想外の展開に…っw

id:a-cup-of-snow
ドラマのことを語る

「探偵が早すぎる」
1~3話をビデオパスで
・滝藤さん、水野美紀さんのそれぞれの広瀬アリスとの関係が気になる〜
・この子、観たことあるんだけど…って思ったら、テッツじゃ〜ん
・悪いやつ側はマンガ的で、探偵のトリック返しはギリギリえげつない感じで、広瀬アリスがコミカルでキュート!

id:a-cup-of-snow
ドラマのことを語る

dele、キーワード、あった〜

id:a-cup-of-snow
ドラマのことを語る

「健康で文化的な最低限度の生活」4話
・安達祐実は天才だな
・えみるよ、自分の印象じゃなくて、娘さんの言動を具体的に伝えないと、七条君に判断ができるわけなかろうよ
・おばあちゃんの案件は、介護と連携しないと…、それこそ、こっちの方が診断を…
・徳永えりさん、すごく好き
・初七条君家
・京極係長、年上で経験もある半田さんが部下にいるのはプレッシャーだろうなぁ
・他の人の電話も聞いているし、動向を見ているしなぁ
・半田さんの“あっち”みたいなジェスチャーは結局どうなったんだろう?京極係長って、ちょっと話がしたいときにコーヒーのところに行く癖があるんじゃない?
・5,6話は京極係長回のはずなんだけど、予告ではそんな感じじゃなかったなぁ

id:a-cup-of-snow
ドラマのことを語る

「義母と娘のブルース」#5
よかったよ〜
今井朋彦さんは、きっとまた出てくるよね
命がかかっているので、観ていて気が抜けなくて、場面転換のたびに不安になっちゃうけれど
3人の写真、見たいなぁ

id:a-cup-of-snow
ドラマのことを語る

「dele.DOCUMENT」第2話
・予告の一種ってことなのか
・スタッフTシャツを作る相談をしている、ほほう、気になる
・お茶目な山田孝之

id:a-cup-of-snow
ドラマのことを語る

「dele」2話
・ああ、濱マイク、懐かしいです。喫茶マツモト、行きましたよ。九份、「千と千尋」よりも「濱マイク」の印象が強いのですが、九份、行きましたよねぇ…、記憶違いかしら。
・で、本編の話
・いつ、ケイって呼ぶようになったんだっけ?あれ?
・2話目で、もうケイの人間味が溢れる話で、意外でした
・お姉ちゃん、強い
・何故、あの動画を残したかったのか。「生きているうちに感謝を」っていう沙也香さんの言葉を思い出したのかもしれないし、ケイの言う通りなのかもしれない。もしも、音楽に感謝をしていて、それが音楽の道を示してくれた親への感謝へ繋がっていたら、そうかもとも思うけれど
・それにしても、「dele. DOCUMENT」の方が放送回が早いの、何故だろう?本編観てから観るものではないのかなぁ

id:a-cup-of-snow
ドラマのことを語る

「健康で文化的な最低限度の生活」3話
・そうだよ、役所の身内では不正でいいだろうけど、受給者にその言葉使っちゃダメだよ
・徴収の話の前に、その説明しないと、何回でもしないと、念書取ってあってもしないと
・それでも、受給者相手に「人間らしい」っていうのも、どうかと思うなぁ…
・とはいえ、うまくいってよかったです
・京極係長、実家までギター、取りに行ってくれたんだねぇ。それとも、使っていないっていうのは嘘で、自宅のものを持ってきたのかなぁ
・あ!半袖ブラザースはこの撮影の時に撮ったのか〜
・次週、七条くん回!楽しみ!

id:a-cup-of-snow
ドラマのことを語る

【義母と娘のブルース】#4
2回見逃したら、もう結婚していた!
亜希子さん、そのマンガ、何?いや、確かに衝撃だけど…
コメディ部分は力いっぱい、心情の表現はさりげなくっていうのが、とてもいい
亜希子さんの瞳の戸惑いとか切ないし、かわいいし
一方、良一さんのリレーの言葉で涙ぐむところとか、よかった…
良一さん、強い人じゃないんだよね

id:a-cup-of-snow
ドラマのことを語る

「ヒモメン」
・ポテンシャルの高いヒモ
・柚子胡椒
・池目先生、そんなわかりやすく悪辣にしなくても〜

id:a-cup-of-snow
ドラマのことを語る

「dele」
ビデオパスで撮影現場のドキュメントを「dele.DOCUMENT」として、配信しているよ
面白かったです

id:a-cup-of-snow
ドラマのことを語る

「健康で文化的な最低限度の生活」第2話
・良かれと思って、希望的観測から大丈夫と言ってしまう…。これ、その時、自分が責められたくないだけなんだよね…。よくあることで、よくわかる。
・京極係長(田中圭)、全然、冷酷じゃなくないっすか。次週も人のいいとこ見せちゃうみたいだしー
・京極係長(田中圭)が村山っちこと四条くんをえみるに同行させたのは、単なる付き添いじゃなくて、村山っちは欣也くんの気持ちを理解できると思ったからではないのかなー。って思ったんだけど、次週予告で特別活躍もしていなくって、残念