「メゾン・ド・ポリス」5話
春子さん…うう(;.;)
ご年配の女性がひとりでやった事件とは思えないんだけどな…そうか。
従業員達に残した最後のカレー…うう(;.;)
捜一の三浦さん、どこに出ても三浦さんと思っちゃう…長く役やってるとこういう弊害もあるのだなぁ。
コヒさんのお姉言葉好きだわぁ~。
お話しするにはログインしてください。
ドラマのことを語る
ドラマのことを語る
「メゾン・ド・ポリス」3話
自分より弱い動物をいじめるヤツは地獄に落ちてしまえ~
初回からちょいちょい映し出される父の謎の死事件…
何やらシェアハウスのメンバーは知ってる様子ですねぇ。
そろそろ本題かな。
ドラマのことを語る
「3年A組ー今から皆さんは、人質ですー」2・3話
やっぱり主要人物である川栄ちゃんは関与してるよねぇ、って事で次は茶髪のあの子かと思いきや、水泳部の子達か…
しかし告ってふられて腹いせに、って恐ろしく単純すぎやしないか?
好きの気持ち何処いったん?自分の気持ちの方が優先かい。
まあでもけしかけたヤツがいるって事だけはわかった。
まだまだ続くのね…
あ~やっぱりあの子ら…
柊先生の意図はいつわかるのかなぁ。
ドラマのことを語る
「刑事ゼロ」 2話
いやぁ~複雑な事件であった。
あの奥さん、別荘に7年も旦那さんの遺体を…もしやその間、滞在は、して無いよね?ざわざわ~~(>_<)
で、なんやかんやで失踪宣告されるのを奥さんは待ってた訳だ、7年。
そして男は罪をかぶって服役してた訳だ、7年。
いやぁ~じれったかっただろうねぇ。1億円の為にねぇ。
でそれを7年前の時矢は解決できなかった…
20年の刑事生活をすっかり忘れた今、解決できたっていうのはなんでだろうね。
これ、記憶を徐々に思い出すだけの物語じゃないと思うので何か仕掛けがあるのかなぁ。楽しみ。わくわく。
ドラマのことを語る
「メゾン・ド・ポリス」2話
ふ、副総監~~~?この中では一番えらい人かとは思っていたけれども。
一つ上を行くえらい人でしたわ。あれ?でも現ではなく退官した人なんだよ…ね?
はてさて、牧野が自殺では無い、と思っていたものの、犯人が自殺して終り、ってことではなくて、まだ何かある様子…おじさま方との協力により真犯人は逮捕されましたけど…
あの牧野の上司どものパワハラ何なの?
旧体制すぎてもはや化石のような輩…こんなのがいまだにまかり通るの?
昭和から全然進歩してないわ!ふんがーーーーっ!!
に、しても。アイロンがけする西島秀俊と、お目付役の竜星涼くんの爽やかさに癒やしを貰っておりまする~。眼福(^_^)
ドラマのことを語る
「刑事ゼロ」
1話が2時間だったので悩んだのですが見て良かった。これ面白かった!
沢村一樹が最初敏腕刑事で、前半に20年分の記憶喪失になるのですが顔つきとか言葉使いとか雰囲気が全然違っててすごい。
今の状態を教えてくれる叔父さんが医者というのもいい設定。所々に記憶が残ってるからスマホも出られたのかぁ。細かい設定もちゃんとしてる。
新人ちゃん役もそんなにきゃぴきゃぴしてなくていいし、別れた奥さんらしい人も最後現れて、なんだか頼もしい感じだし。
同僚の寺島進さんも、ライバル心むき出しだけどいざというときは助けてくれそう。
犯人に言われた何の言葉が(記憶を失うほどの)ストレスになったんだろうなぁ~。
ドラマのことを語る
「メゾン・ド・ポリス」一話
警察を現役引退した人達のシェアハウスか。なんか全員頼もしいよ!
コヒさん今回はいい人だ。良かった。1話で事件も解決して良かった。見やすい。
で、西島君だけは訳ありで辞めたって感じ?
上と合わなくて辞めたって本人の告白、これは事実じゃない?
高畑充希よりおじさん達の画面占拠率高し。これはいい。
あの犯人役。めっちゃ悪役だった。こっわ…あそこまで突っ切っていると躊躇なく憎める。熱演だった。
ワンコのバロンかわいいよ~~。

ドラマのことを語る
「スキャンダル専門弁護士 QUEEN 」
おしゃれ映像。弁護士ものだけど法廷シーンはなさそう…かな。
しれっと演技してるバカリズムを見るために来週も見る。
身を持って体感してるであろう「(芸能界は)メンタルが強くないと潰れるよ」という斉藤由貴の台詞は珠玉。
ドラマのことを語る
「3年A組-今から皆さんは、人質ですー」1話
なんか、いろんなバイオレンス映画が混じってる、ような気もするが。
菅田くんの柊先生良かったです。何考えてるか判らない怖さがあって。
準備も万全で、今のところ生徒にやられる心配もなさそう。
で、これ3月1日から10日までずっとやるのかしら…?
自殺した水泳部のホープの話だけだとしたらキツいかなぁ。
食料とか衛生面とか、どうするんだろう。
柊先生、生徒を改心させたいようで、初回から熱いところみせちゃってますが、もうちょっと不気味なままいて欲しかったような気も…(^_^;)
あの刺された男子生徒、ほんとは死んでないよね。先生の協力者かな。
ちょっと重い内容ですが継続します。
ドラマのことを語る
「家康、江戸を建てる~金貨の町~」
前半、庄三郎(坂本佑)が気の毒すぎて…
やられてばかりではなく、自分の立場を踏まえて策を考えつく姿が頼もしく感じた~。
サキさん…切ない(T-T)この混乱した時代でも、嫁いだ先を飛び出して好きな人と一緒になることなんてできなかったんだろうなぁ。
お互いに好きだったのにね…
吉田鋼太郎さんがまあ憎々しいったらありゃしない。
我の強い役やらせたら独壇場だよ、まったく、ステキ。
林遣都、わぁ~こういう役だったのかー。
ドラマのことを語る
2018年見たドラマは
アンナチュラル
大恋愛 僕を忘れる君と
おっさんずラブ
家政夫のミタゾノ
Dele
今日から俺は!!
刑事7人
獣になれない私たち
健康で文化的な最低限度の生活
コールドケース 2真実の扉?
コンフィデンスマンJP
BG 身辺警護人
FINAL CUT
ブラックペアン
僕らは奇跡でできている
リーガルV 元弁護士・小鳥遊翔子
ミス・シャーロック/Miss Sherlock
闇の伴走者 編集長の条件
昭和元禄落語心中
今年は過去のドラマもかな~り見たんですがそれは無しにして
一番面白かったのは1月期の「アンナチュラル」
確か去年もTBSの一月期には「カルテット」が面白く…[全文を見る]
ドラマのことを語る
「昭和元禄落語心中」最終話
きれいにまとめたなぁという印象。弱さや業の深さなど目を背けがちなところを描いててみっちり面白かったです。
内容を知ってた分、落ち着いて観られたけど、知らなかったらもっと毎週ハラハラしてただろうな、と無いものねだり(^_^;)
与太役もとっても良かったわぁ。
ラジオで山崎さんが、収録が終ってからも役が抜けない、と喋ってて1人の人間を生きたのだものなぁ、と納得。
NHKのサイトで観られる八雲を演じた石田さん(声優)と岡田君の対談も面白かったです。
ドラマのことを語る
「今日から俺は!!」
開久の相良、先週で懲りてないんかーい!
はぁ~最終回面白かった!いざというときの片桐、いい男だ~
でも私は熱い男、今井推し!大賀くん良かったよ~。
しかしヤクザの若頭をあんな目に遭わせて大丈夫なんかい(^_^;)
最後の曲も出演者みんな勢揃い!で、いつもは敵役の開久の生徒がノリノリ♪最高のエンディングだった~。
あー面白かった!ヨシヒコみたいに続編作ったらいいじゃない!
ドラマのことを語る
「大恋愛」
もうすっかり真司の事も何もかも…うう(T-T)
本の読み聞かせ良かったよぉ~~
一瞬だけ、本当に一瞬だけ思い出したんだねぇ(T-T)
始まったとき、こんなにムロの演技で泣くとは思わなかった。
戸田恵梨香のすごさを知った。はぁ~~久々に恋愛ドラマで泣いたわ。
いい冬ドラだった。
ドラマのことを語る
「リーガルV」
なるほどね~ムカイリ、爆弾仕込んでましたか。
ロッカーの鍵の件は小鳥遊さんの手柄だけれど、正直言って法廷内でも結構感情的な発言で出来る弁護士、という印象は受けなかったなぁ。
周りに助けてもらった&天馬先生の自爆、で勝利という…
もうちょっとスカッと米倉さんの活躍見たかった!
ポチ観測目線の感想としては、最後までいい役ありがとう~。
「小鳥遊に似てきたんじゃない?」にめっちゃ嬉しそう。
最後のお別れのうるうる瞳はねぇ、ずるいよねぇ。
蓮ドラに出るのって毎週楽しみがあっていいね。
ドラマのことを語る
「昭和元禄落語心中」9話
取り壊される前の小屋の中で、助六との約束を守れなかった八雲は何を思うのか…現れては消える無言の助六。
助六の霊は怖くないけどみよ吉は怖いよ。女の人だと幽霊っぽくて恨みがあるように見えるね。
夕食がハンバーグ。松田さん、メンドクサイだろうけど八雲師匠には別メニュー用意したって~。
ドラマのことを語る
「僕らは奇跡でできている」最終話
ちょwラスト何!?ジョージまで宇宙に~?
ああ、それで虫歯になったことを悔しがっていたんだ。はぁ~そういうことか!!
私はてっきりロシアで幻のたこでも探すのかと思っていたよ。宇宙遊泳=水泳だったのか。
そして大河原さんの秘密。どうりで都合良くお誘いがあったはずだよ。
育実先生に山田さんの事話しちゃうんだ。一輝にとってやっぱり友達以上だと思うんだ、彼女の存在は。最後の育実先生のコートステキだったわ~。
一輝に関わった人がみな幸せそうで良かった。優しい気持ちになれる奇跡のようなドラマでした!!
ドラマのことを語る
「大恋愛」
一気に時間が!!侑市さんと尚のお母さんも一気にゴールへ!
っていうか、展開が辛い…
玄関からただいま、ってにこにこ笑顔で立ってる尚が(;.;)…
かわいいなぁ、戸田恵梨香。
まだかろうじて自分を保っている感じなんでしょうか。あれは最後の自分自身の行動…(;.;)
なんで引っ越ししたんだろう、あのままマンションにいた方が環境が変らず良かったんじゃ…?
周りの人の優しさに守られているなぁ。
ドラマのことを語る
「今日から俺は!!」
佐藤二郎さんと吉田鋼太郎さん&奥さん役のコント面白かったわぁ。
あの二郎さんがふたりの声量に負けてるwあのお母さん役も芸達者な人だなぁ、3人でいても負けてないw
あ、内容は。理子ちゃんアクション大活躍!慣れないスケバン言葉が可愛かった。
ヘルメット男、須賀健太くんだったのかー。
来週はついに開久との対決ですか。
ドラマのことを語る
「昭和元禄落語心中」 8話
与太郎の「芝浜」は助六の威勢の良さと、八雲の女言葉の柔らかさが足されて、2人の師匠のいいとこがミックスされた感じだった。与太の中の人うまいなぁ。
あの「芝浜」を聞いた小夏が涙を流し、与太郎を受け入れたのは流れがとても良かった。今回はみっちりと濃縮された回だったなぁ。
小夏に添い寝する八雲が落語を聞かせるとこも、幼い小夏と助六を思い出させるものだった。小夏はずっと八雲と父親に守られて愛されてきたんだなぁ。
殺す、と言葉で言いながらもしっかり愛情で結ばれていると思うんだ。
/ドラマ