今週、登場人物少なかったね。さてさて姫川と対峙するJK役に山田杏奈さん。私この女優さんよく知らないのですが世間をなめてるふつーのJKっぽいところがリアルでした。
前回は大政さんだったのできれいめな子が生意気な口聞いて姫川をなめてかかってるっていう構図でしたが、時代に沿って微妙に変えてきてました。
今回はふてぶてしさが良かったです。姫川に大人のやり方でこてんぱにされてるとこはスカっとしたけどちとかわいそうな気も…(^_^;)
佐田さんとのエピソードも良かったです。裁判の時の警察の敬礼ウルッときたわぁ。
来週はガンテツも井岡も出るのね。最後の亀梨くんの曲は最後のピアノの旋律が印象的。
お話しするにはログインしてください。
ドラマ/ストロベリーナイトサーガのことを語る
ドラマ/あなたの番ですのことを語る
ナナさん子供を相手してるみたいだなぁ。いいの?こんな人が旦那で。母性の塊のような人じゃないと翔太の相手は勤まらないわ~。
ゲームの時の名前書いた紙見せちゃってるから、店長殺った犯人バレバレなんだけどいいんでしょうか(^_^;)
とりあえず地域の警察が無能なのは判った。こんなに立て続けに殺人がおきてるのにひとりも犯人捕まってないし。
あのばーさんも大概だけど(^_^;)嫁どうした!?w
ナナさんと翔太の嘘つくときのしぐさは覚えたよ。今後気にしてみるわ。
ドラマ/ストロベリーナイトサーガのことを語る
高岡役に寺脇さん。とても良かった。泣けた(;.;)
波岡君、憎まれ役似合うわ~。ほれぼれするくらいクズな男役似合うわ~。
竹内バージョンは姫川とお母さんのエピソードだったけど、二階堂さんのは父親とのエピソードが盛り込まれてた。ずっとお酒飲まなかった父親と一緒に晩酌。いいねぇ。
こういうテイストのドラマにお笑い要員を入れるのはあまり好きではないんですが、今野の井岡は重い雰囲気の事件にちょいちょい空気読まない感じを入れてくるとこ嫌いじゃ無い。
亀梨君の菊田はわりと傍観してる感じなんですかねぇ。
今のところ、女性として姫川を見てる風でもなく…まあ姫川の過去を知れば変ってくるのかな。
ドラマのことを語る
「ラジエーションハウス」3話
がん告知された人と杞憂で終った人…とても身につまされる話だった。
疑いを宣告された時のショックは計り知れなくて、ネットの時代だからこその怖さもあって…もう絶対検索とかしちゃダメ。
何でも無いと判ったときのたまきの一筋の涙…うんうん(T-T)
告知された患者も婚約者がいい人で良かった(T-T)
まあドラマだからだけど、放射線技師の人が患者とあんなに話す病院珍しいよね。
ドラマのことを語る
「あなたの番です」2話
もう第2の殺人が!っていうか、ぎゃーーー!って場面があるけど画面が明るいから変な感じだよ~(;.;)
暗い方がまだいいような気が…
翔太君が子供すぎてあのマンションの住人の雰囲気と合わないw
あの中で異色を放っているが、あの天真爛漫さが実はフェイクで闇を抱えていたらそれはソレで恐い(;.;)
リビングでの二人の会話のあと、原田知世がキッチンに入り、カウンター越しの翔太の「ん?」っておとぼけ顔がめちゃくちゃかわいいから見て!!
ドラマのことを語る
「下北沢ダイ・ハード」1話
こちらでもようやく始まった。
もー神保さんにクスクス笑っちゃいました。私もだまされた-!
ずっとハワハワドキドキして見てたのに、あれ?なんかちょっとおかしいぞ、あれ?あらーーー。って^^
あーもう来週がすごく楽しみです。「凛として時雨」の主題歌はかっこいい~。
ドラマのことを語る
「ストロベリーナイト サーガ」2話「ソウルケイジ」
前作でやったエピソードは今回やらない、ってどこかで読んだのだけどガセだったのか。
これ結構切ないお話なんだよねぇ…
二階堂ふみの姫川は若いってのもあるんだけどかわいい。
するめ気に入ってかじっちゃうとことか突っ走ってやらかすとことか、気の強さとかがかわいく感じる。
もうちょっと菊田の存在感が欲しいなぁ。ああ来週見るの辛い(;.;)
ドラマのことを語る
「家政夫のミタゾノ」1話
「花嫁をもらうにはお金をいっぱい使う」
なにやら含むところはありますが、あの人花嫁はいらないみたいだから前回の人の事ではなさそう。
1話にして、いのーくんとかわえーちゃんのキャラも出来上がってる様子。
ミタゾノさんは相変わらずするどく、いろんな能力も披露しつつ、面白いです^^
終わりの曲は島茂子じゃないのかーちぇ。
ドラマのことを語る
「チャンネルはそのまま!」
いやぁ~最終話泣けたわぁ。大泉さん、そして戸次さん~~!!
そして雪丸いい仕事したわぁ。小倉さん、一か八かの賭けには強いw
5話短いな、と思ったけれど漫画は実写にするには難しい(予算的に)のもあるからこれが精一杯かなぁ。
でも面白かった!!
ドラマのことを語る
「あなたの番です」1話
住民が多くて覚えられませんが、なんとなく判ってくるかしら。
ストーリーテラーは毎回出てくるのか?はやくもその、なんだ、あれでしたけど。
白いシュシュ・転がった車いす・外国人・ストーカー野間口さん・空き部屋・鍵
謎が多すぎる。そしてあのマンションすごく嫌w田中圭かわいい☆
ドラマのことを語る
「ラジエーションハウス」1.2話
和久井映見と窪田くんのお茶会シーン和むわぁ。医師免許あるのに、世界的に有名なお医者様に引き留められたのに、検査技師を選んだのは、初恋のあの子の為ってのがイマイチねぇ、納得できないわ~。
本田翼ちゃんがここにいる意味は判った。そして院長は全てを知っているのね。
レントゲン技師チームはバラバラに見えてけっこうまとまってる感じがよくて不安要素は無い。
が!これどこを目指しているのかがよく判らないドラマだ。
とりあえずいっとく!牧善之助ーーーーっ!!
ドラマのことを語る
「ストロベリーナイト サーガ」第1話
ほうほう、なかなかいいんじゃないでしょうか、フレッシュで!
二階堂ふみの眼力とか精一杯生きて虚勢を張ってるような、でもモロくて崩れそうな危うい精神状態だとか、彼女の姫川好きです。
いまんとこそんなに存在感の無い亀梨くんも、だんだん姫川を支えて頼りになる存在になるだろうし、うんうん。
ただなぁ…ガンテツが。ん~ちょっと若いかなぁ江口さん。武田鉄矢の印象が強すぎて…なんつーか歳いった中年のいやらしさ(性的ではなく)みたいなのが足りないような。まあ慣れるかな。
前回の北見は林遣都だったんですよねー懐かしいなー。どこかで見られないかなぁ。21歳くらいだったかな、フレッシュ!!
ドラマのことを語る
ネトフリで「チャンネルはそのまま!」今3話見終わった。
バラバラの漫画エピソードをうまく盛り込んでいるなぁ。
適材適所というか、みなさん漫画のイメージそのままだ。
あのとらえどころの無い雪丸役を芳根京子ちゃんよく演じている~。
小倉さん役の人は撮影終ったあと糖尿病にならないか心配よ。凄い漫画的キャラ^^
デスク役の人、ちょっと好みのお顔立ち。舞台やってる人なのか。1度観てみたい。
ドラマのことを語る
アンナチュラルの再放送終った~。
いやぁ2回目でも面白かった!!盛り上がりの音楽の入れ方が(効果音含め)いよ!職人技!って思わず肩たたきたくなっちゃう。
最終話で中堂さんが宍戸に薬物飲ませたのは不問に処す、って感じなのかな。
最後UDIラボにしっかりいたしね。これ続編ないのかなぁ、できてもおかしくない終わり方だったもん!
ドラマのことを語る
「刑事ゼロ」最終話
全部思い出しても失われた20年は帰ってこなかったか~。
うーむこれは続編あり?ですかね。
すごく錬られた事件が多かったけど、そこまで複雑じゃなくてもいいかな?とちょっぴり思いました。頭がついていかないからです。
女刑事さんとのコンビも良かったので、ふたりだけの特命係みたいのでもいいんじゃないかなぁ。って、あれ?
ドラマのことを語る
「メゾン・ド・ポリス」最終話
はぁ~すっきり!おじさん達と新米刑事の勝利よ、うほほ。
まぁしかしこにくったらしい悪役だったわ佐野史郎。悪ければ悪いほど解決したときのスッキリ感が大きいわ~。
メゾンドポリスを出て、しっかりちゃんと逮捕したひよりは認められて昇進。
でもその現場には…(^_^)!
面白かったなぁ。あんまり笑わない夏目の最後の笑顔も良かった。バロン可愛かった~。
ドラマのことを語る
「刑事ゼロ」最終回前
徐々に記憶が戻ってきてる時矢刑事。犯人から耳打ちされたひと事はなんだったんだろうなぁ、ってたぶん来週には判るけど(身もふたもない感想)
記憶が戻ると、このちょい頼りなさげな刑事は居なくなってしまうのだろうか。飄々としててでもちゃんと閃きがあっていい刑事だと思うけどねぇ。
「メゾン・ド・ポリス」最終回前
ソースケさんが送り込まれた警察の人っていうのは、この家の人達判ってるような気がしたんだけどなぁ。盗聴も気づいてて、あえてあの場所で捜査会議してたと思ってたよ。みんなピンチになっちゃって最終回からいっこ前って盛り上がるようねぇ。
伊達さん。きっとなんか考えてくれてるよね?あんなに大物感出してたんだから逆転要素があるはずよー。
若い女刑事とおじさん達のわちゃわちゃしたメゾンドポリスの空間が楽しいので終っちゃうの寂しいなぁ。
ドラマのことを語る
「メゾン・ド・ポリス」 7話
井上順は井上順にしか見えないんだよ。役作りしててもさ。
それにしても若く見えるなぁ。って全然ドラマの感想じゃないね^^;
そろそろひよりの父親の事件と夏目が刑事を辞めた理由が明かされそうですねぇ。わくわく。
メゾンドポリスの部屋に盗聴器…あのメンバーの中に内通者がいる!?
いやだいやだ、そんなの!
ドラマのことを語る
「刑事ゼロ」6話
自分と同じく一部記憶喪失になった容疑者に肩入れしてしまう時矢刑事。
あーなんかちょっとだけ思い出した様子。ビルから突き落とされる前のあの犯人の言葉の何が時矢刑事にとってショックだったのか…謎ですなぁ。
毎回話のからくりが凝っていて好きだなぁこのドラマ。
ハイクでは観てる人あまり居ないのかな。
ドラマのことを語る
「刑事ゼロ」5話
トリックかと思った…これで竜雷太が出ればますます怪しげなのにw
刑事が記憶喪失、っていう設定と主役が好きで見てるんだけど、なんていうかこうもっとシリアスものかと思えば軽めで、ぼんやりしてそうな主人公がやはり昔と同じように切れ者だったりで。
いろいろ予想を裏切り続けるドラマですわ~。
いや、気に入ってますよ、ドラマもイエモンの主題歌も!
/ドラマ