「探偵 由利麟太郎 」
5話で終了なのかー早かったなぁ。2話がおどろおどろしくてこの先もこんな怖い話なら夜に見るのをやめようかと思ったぐらいです。
私は浮き世離れした役の(精霊の守り人とか)吉川晃司が好物なので、ロングコートを翻してコツコツ歩くだけでもう全てOK!!
影像の雰囲気、由利麟太郎 のたたずまいをたっぷり堪能致しました。あの椅子に座った女性は結局誰だったんだろう。
/ドラマ
お話しするにはログインしてください。
5話で終了なのかー早かったなぁ。2話がおどろおどろしくてこの先もこんな怖い話なら夜に見るのをやめようかと思ったぐらいです。
私は浮き世離れした役の(精霊の守り人とか)吉川晃司が好物なので、ロングコートを翻してコツコツ歩くだけでもう全てOK!!
影像の雰囲気、由利麟太郎 のたたずまいをたっぷり堪能致しました。あの椅子に座った女性は結局誰だったんだろう。
木枯さんたらレコーディングにギターで参加、そして売れっ子作曲家になったのねー。
裕一は元々西洋の音楽が好きみたいだし、赤レーベル(民衆歌謡曲)ではなく青レーベル(西洋音楽)で作曲はできないものなんだろうか…?
早稲田の応援歌を受けてる時間あるの?プリンスの紹介だし断れないのも判るけども。
山崎育三郎のプリンスめっちゃハマってるw
志村けんの役どころは師匠らしいけど、まだまだ弟子という感じではないよなぁ。
今回の朝ドラは面白くてあっという間に15分経っちゃう~。
唐沢父「まかせとけ!」
視聴者「まかせられない!!」
おおう初回から令和のできごと盛りだくさんな内容で相変わらず面白い。
EDでダンスは少々古い気もするが松岡のダンス見られるのは貴重かも~。
平田さんますますの肥えっぷりw
リンちゃんの抑揚の無い喋り方となでしこのかわいい声に癒やされながらまったり観たドラマでした。
なでしこの役者さんは声優さんなのかしら?すごくかわいい声。
2期あるといいなぁ。
「ダウントン・アビー」
シーズン6の最終話まで見終わりました。
もっと続けてもいいのよ~と思いましたが、この後第二次世界大戦が始まってしまうのでいいところで終ったような気もします。
いやぁ~大団円!!
イーディスの幸せに水を差すまいとしてるメアリーとか、やけにいい人になってるバローさんとか、逃がした魚にえさを与えようとするデイジーとか、怒りにまかせ結婚を決意するイザベラとか、ん?ちょっと人格変ってないか?って思う人もいたりして…(^_^;)
そして安定のスプラットVSデンカ―さんwこの対決いつまで続くの!?
ヴァイオレットお祖母様、本読んで笑…[全文を見る]
「ダウントン・アビ-」
シーズン6の3話を見終わりました。トムーーー!!
シーズン5の最終回で流した涙を返して欲しいw
というか、中の人がシーズンを重ねるごとに肥えて…いやたくましくなってゆく。
「ダウントン・アビー」
うわあああ~マシューが…
その前にシビルが…(T^T)
あーイーディス様…
おっ、バローさんとジミーが!
ベイツーアンナ―ようやく!
トム…ふんばれ!
はぁ、シーズン3もいろいろいろいろありました。
貴族って大変ね(;.;)
さて4観るぞ-。
ダウントン・アビー
シーズン2まで見終わった。
ベイツさんとアンナの物語がいってか終らない。早く幸せになって欲しい。
令嬢と運転手の恋、そういえば現代ではタレントと運転手も恋をしているわね。
ラビニアさん…そんな…(T^T)こうなってしまうと絶対メアリーとマシューは一緒にはなれないじゃん。って思っていたけど…あら~(*´∀`*)
映画を先に観ているからネタバレしているんだけど、それでも先が気になって仕方ない。なんなら仕事中でも「ドラマ観たい~」ってなってる。
ああ、1週間くらい休んでダーーーーっと見あげてしまいたい。そしてもう一回劇場版を観るんだ。もう1日1回しか上映してないので時間が無いんだ。
ところで海外にもコックリさんはあるのね?
「ダウントン・アビー」
シーズン1が7話しかなくて驚いた。てっきり24話くらいあるのかと…
そしてシーズン2の1話を観ました。ベイツさん…アンナ…(T^T)
てっきり幸せになるのかとおもいきや…
あの嫁、一体どこからわいてきたのか。むき-!
てっきり1でいなくなるかと思っていたトーマスが再登場で波乱の予感。負傷して帰国するつもりか…
このドラマの感想読んでたら「海外版・渡鬼」と書いてあって笑ったわ。
今、ダウントン・アビー1を観ているんだけども。5話でベイツさんとメイドさんに進展があって俄然応援したいのですが、どーなのこれ。ベイツさん謎が多くてそして既婚者!?歳の差もありそうだけど…メイドさんガンバよ~。シガーケースの件、疑われなくて良かった、ホッ。
3姉妹の中ではシビルさんが好きだな~。メイドの事を気に掛けていい人だ。
あの二人は…妬み嫉み…女子の悪いとこ全部出てる。でもそこもいい!
胸持ち上げたり、腰細くしたり、あの時代の女子は大変ね~。
「2019年に観たドラマランキング」
今年は
いだてん
メゾン・ド・ポリス
きのう何食べた?
ストロベリーナイト・サーガ
インハンド
家政夫のミタゾノ
あなたの番です
Heaven?
偽装不倫
凪のお暇
まだ結婚できない男
時効警察はじめました
死役所
~継続中~
シカゴ・メッド2
相棒
スカーレット
視聴中を入れると16本観たのかな。で、ダントツ1位は
「いだてん」でした。
毎週楽しみで毎週笑い毎週泣き感動していた。現代史で名前も聞いたこと無い登場人物ばかりでしたけど、オリンピックにこんなに情熱を人生をかけて招致をしていた人がいて、このタイミングでそれを知る…[全文を見る]
冒頭の出来事がショッキングすぎて…確かに失敗もしてたけど、そんな…ああ~(;.;)
医師が年間に400人も自殺しているなんて…話しているチャールズ先生が一番失意の底にいるのかもしれない。
みんなそれぞれ、仲間を助けられなかった事を悲しんでいて辛い展開の回だった(;.;)
エイプリルは、旦那さんと二人で乗り越えて欲しかった気もする…。
もんじゃの件と観劇後で吹きましたw
やけに素直な桑野さんは、どこか不調なのかと思ってしまうほど…確かに普段から悪い人ではないけれど。
おもちちゃんとたつろーくん、仲良くできて良かったね。
来週もう最終回なのかー早いな。
石間さんのヘビーな過去はきつかったけれど、姪っ子さんがあの後幸せに暮らせたのは良かった。
あの死役所で勤めている人は自分に関わり合いがあった人が成仏した場合にお役ごめんとなるシステムなのだろうか…石間さんは60年くらいあそこにいたはず。49日以内に成仏すればまた姪っ子ちゃんに会えるとか…?
シ村さんの事件も昭和30年代?くらいだったからもうだいぶ長いはず…今のところ誰も来ていないのかな。
なにげに検索したところ、林屋亭どんつく役が星野源と知って昨日いちばんの驚きでした。
そういえばいたなー坊主頭のお弟子さんが。
ミチルようやく成仏したね。生まれ変わってシ村さんと逢うつもりなのか。
案内役いなくなったけど、これからどう展開されるんだろう。
シ村さんは冤罪なのに死刑執行されたの?執行された後に真犯人が判明したってこと!?
気になる!!気になりすぎる~~。
あ、今日は時効警察無いのか。
ハルステッド先生と研修医は、なんていうか間にマニング先生がちらちらするんだけど、医者と医者を志す男同士の信頼関係が出来あがってきているようでそれもまた良し!エイプリルは強い女性だなぁ。もうしっかり尻に敷かれている婚約者もいい人で良かった。看護士にしておくにはもったいないナイスプロポーション。
チョイ先生がボランティアで連れてきた患者は…
パンダ!斬新!アメリカもパンダ人気がすごいのかな?にしてもぬいぐるみ感がすごいw
あれよりアドベンチャーワールドの記念写真撮れる究極のぬいぐるみの方が実物に近いわ。
ちなみにこちら↓

うう辛い話だった…38週と2日なんて、もうあとちょっとだったのに…(T-T)
あの女の子は天使か何かなのか。不妊治療の夫婦に幸あれ!!
余貴美子さんと松岡が出ているとミタゾノさんがちらちらするよねぇ。