お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」は“北海道/札幌/中央区”の様にスラッシュ(/)区切りで下位の話題を作り、重層化することができる。
id:riverwom
ハンドクラッピングミュージックのことを語る

小沢健二「おやすみなさい、仔猫ちゃん!」

「LIFE」の実質的ラストトラック。(このあと「いちょう並木〜」の Reprise)
だが「LIFE」アルバムが終わっても小沢健二のハンドクラッピングミュージックは終わらないのである…

id:riverwom
ハンドクラッピングミュージックのことを語る

小沢健二「ぼくらが旅に出る理由」

「ドアをノックするのは誰だ」ははいさいさんから出てるとして、CDのトラック順ですと「今夜はブギーバック」なんですがわたくしあの曲があまりあれですので、スキップしてこの曲。

♪ 何を書いたかっわ内緒なーのさー/とーくまでたーびすっるっこーいびとにー

id:riverwom
ハンドクラッピングミュージックのことを語る

小沢健二「いちょう並木のセレナーデ」

「LIFE」からのトラックは続く… スタジオライブだっけ。

id:riverwom
ハンドクラッピングミュージックのことを語る

小沢健二「東京恋愛専科・または恋は言ってみりゃボディ・ブロー」

「LIFE」3曲目。じわじわと「LIFE」からの曲は続く!

id:riverwom
ハンドクラッピングミュージックのことを語る

植木等「馬鹿は死んでも直らない」

id:riverwom
ハンドクラッピングミュージックのことを語る

小沢健二「ラブリー」

秋から冬にかけては小沢健二の「ライフ」。「ブギーバック」を歌うのはおっさんくさいとテレビの人が言ってたそうだけど!気にしないさ!
キャンチュシーザウェイッツァー

id:riverwom
ハンドクラッピングミュージックのことを語る

おお確かに!
Village People / In the Navy
カバーもとを貼らずにおれようか、いやおれない!

id:riverwom
ハンドクラッピングミュージックのことを語る

土岐麻子といえば! 「Gift ~あなたはマドンナ~」

id:riverwom
ハンドクラッピングミュージックのことを語る

土岐麻子「青空のかけら」

イントロとサビで。楽しそうだな。

id:riverwom
ハンドクラッピングミュージックのことを語る

The Beach Boys / I Get Around

この曲にはありそう、と思っても意外とないビーチボーイズ。
ディランとかバンド、バーズとかはもともとなさそうな感じ。

id:riverwom
ハンドクラッピングミュージックのことを語る

むくり。Ringo Starr / Goodnight Vienna

ハンドクラップが入ってたかどうか自信なくても、いかにも入ってそうだなあってのは聞き直すと結構入ってるものだというのがうれしい!ばたり。

id:riverwom
ハンドクラッピングミュージックのことを語る

Mindy Gledhill / Pocketful of Poetry
http://h.hatena.ne.jp/b-drive/81806544385007531
を聴いて「ああハンドクラッピングミュージック!」ということと、声質と曲調が「Dumb Ways to Die」と近いかなと思って聴き直したら、これもハンドクラッピング!

ちなみに真空でも人は内圧で破裂するようなものでもないとも聞きます。

id:riverwom
ハンドクラッピングミュージックのことを語る

Paul McCartney / Frozen Jap (フローズン・ジャパニーズ)

id:riverwom
ハンドクラッピングミュージックのことを語る

The Kinks / Father Christmas

イントロだけのハンドクラッピングだけど。
♪ サンタさん金くれよ~!
世知辛せつないクリスマスタイム・ブルース!

id:riverwom
ハンドクラッピングミュージックのことを語る

David Bowie / Waterloo Sunset

今世紀になって久々のキンクス・カバーがあったよう。イントロとサビでクラッピング!
うーらっらら・うーらっらら〜

id:riverwom
ハンドクラッピングミュージックのことを語る

今聞いている音楽 佐野元春「ナイトライフ」 
サビで。3番には「Oh funky mama, clap your hand」って歌詞もあります。

「FEN」を「ラジオカセット」と言い換えてるライブ映像もありますね。

id:riverwom
ハンドクラッピングミュージックのことを語る

America ("West Side Story" Soundtrack)
歌は2分20秒から。

4分あたりの「花いちもんめ」、4:35からの「ララララララ、アメリカ〜(ボコ、ズコ)アメリカ〜」、6:15でさりげなくチャキリスの上着を預かる人が好きだなあ。

id:riverwom
ハンドクラッピングミュージックのことを語る

Curtis Mayfield and the Impressions / It's Alright

♪ Everybody clap your hands〜

id:riverwom
ハンドクラッピングミュージックのことを語る

(のそ)
レコードはもちろん素敵ですが、

小川美潮美しいですね! チャクラ「福の種」。

id:riverwom
ハンドクラッピングミュージックのことを語る

The Rolling Stones / Get Off Of My Cloud (ひとりぼっちの世界)

サビにハンドクラッピングってこの時代のパターンなのかいな。乱発失礼しました!