佐野元春「彼女はデリケート」

Haiku Searchでこのキーワード的に全開のこれとかハッピーマンが引っかからないのは動画がなかったからかしら。Searchの不調なのかな。
♪ オゥ、カモンベイベー
お話しするにはログインしてください。
ハンドクラッピングミュージックのことを語る
ハンドクラッピングミュージックのことを語る
田辺マモル「言われる前に言ってやる」

♪ 歌がうまいわけでもない〜 ルックスがいいわけじゃない〜 楽器だってうまく弾けない 生き様がすげえわけじゃない〜
ハンドクラッピングミュージックのことを語る
ハンドクラッピングミュージックのことを語る
服部祐民子「愛の歌」
ソニーと契約が終わって自分のレーベルで2004年に発表した「青虫」というアルバムの曲。
「ハンドクラッピング」というか「ボディパーカッション」の音のような気もするな…
ハンドクラッピングミュージックのことを語る
ハンドクラッピングミュージックのことを語る
The Stooges / 1969

デビューアルバムからは「No Fun」は貼ってたけど、こっちも。みなさんいい午後を〜(唐突)
ハンドクラッピングミュージックのことを語る
中村一義「そこへゆけ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8926145
中村一義的「Like A Rolling Stone」第2弾的なあれですかね。
ハンドクラッピングミュージックのことを語る
テレビの音楽番組でTOTO「Africa」を紹介していて。
この界隈って殆ど知らないで大量にハンドクラッピングしてるのかもしれないけど。
Sheryl Lynn / Got to Be Real
Sheryl Lynn / Shake It Up Tonight


ハンドクラッピングミュージックのことを語る
ハンドクラッピングミュージックのことを語る
ハンドクラッピングミュージックのことを語る
ハンドクラッピングミュージックのことを語る
The Kinks / Jack the Idiot Dunce

あとでheadphoneで聴きなおしてみて、あやしかったら消します!
ハンドクラッピングミュージックのことを語る
The Four Seasons / Walk Like A Man (恋のハリキリ・ボーイ)

タイトルを「さるからにんげんへ」と意訳した人がいたとか。(今作りました。)
ReCapchaが出たのでそれが消えたらおやすみの挨拶をします。
ハンドクラッピングミュージックのことを語る
The Beatles / Baby You're A Rich Man

[今日wiki] 『映画(「ソーシャルネットワーク」)のエンドクレジットではビートルズの「ベイビー・ユーアー・ア・リッチ・マン」が流れるが、』
この曲が流れてきたら爆笑しそう。
(雨子さんのエントリーから進みました。 http://h.hatena.ne.jp/poolame/81798592047232862 )
ハンドクラッピングミュージックのことを語る
というわけで雪杯すのうさんの投稿を受けて、
Dirty Projectors / Just from Chevron
ハンドクラッピングミュージックのことを語る
Little Richard with Fishbone / Rock Island Line
オムニバス盤「Folkways: A Vision Shared-A Tribute To Woody Guthrie And Leadbelly」から。右チャンネルにちょっと小さめだけど最後まで。

六甲アイランドラインって替え歌できないかな。
ハンドクラッピングミュージックのことを語る
ハンドクラッピングミュージックのことを語る
The Kinks / People Take Pictures of Each Other(写しあった写真)

60's キンクスはサビでハンドクラッピングが入るのがいっぱいでした。
これは結構全編にわたって。
ハンドクラッピングミュージックのことを語る
ハンドクラッピングミュージックのことを語る
ジゴラジオで紹介されました。
Anna Kendrick / Cups (When I'm Gone)

アメリカのカーター・ファミリー("カーター・ファミリー・ピッキング"の彼らですね!)の曲を、コップを使った手品のコップとハンドクラッピングをパーカッションとして使って、(歌詞を少し変えて)カバーしたものだそう。
Lulu And the Lampshades / Cups ("When I'm Gone")

これをAnna Kendrickがさらにカバーして映画でも使われヒットしたそう。
ハンドクラッピングじゃないけど原曲は。
The Carter Family / When I'm Gone
"Will You Miss Me When I'm Gone"という歌もあってややこしいな。

うわあ気持ちいい音!
というかこれはもしかして、高田渡「生活の柄」の原曲じゃないか?
/ハンドクラッピングミュージック






